日曜日から月曜日にかけて新作セール分の発送を致しました。
今回ご注文数が非常に多かったので日を跨いでしましましたわ。
クロネコ君も目が点になっていましたから、、、。
ちなみにわたしの目は充血とクマでさらに3歳ほど老け込んだ感じです♪早い方だともう着いている方もいらっしゃいます。
すごーいパーツ数とレシピの枚数でとりあえずしまってしまった方!!
うふ。頑張りましょう。
これを縫い上げれば初心者脱出ですわよ。
そして、「一気に縫うわよー」と気合い一杯の方。
どうか1日で縫おうとせず、じっくり丁寧に進めてくださいませ。
(最初の1着目だけでも、、、)
***********************************************
早速お客様からのお問合せがございましたので
「ニット地の2本針4本糸ロックでの縫い方」をご紹介いたします。
ジャケットは、縫製が細かい部分がたくさんありますので
直線ミシンを使ったほうがきれいにできます。
布地があまり厚くないようでしたら下記の部分はロックのみの
縫いしろ片返しでも大丈夫です。
(布地が厚いようでしたら割ったほうがすっきり仕上がります)
page1*ニット地の場合は、必ず芯を貼ってください。
*肩の伸び止めテープもお忘れなく。
*丸で囲まれているノッチは、型紙に穴をあけて
チャコで点をかいたほうが安心です。
(目打ちだと縫っているうちに戻ってしまうことがありますの)
page2*step1-6 レシピでは縁かがりをしてから本縫いをして、
縫いしろを割っていますが、背中心、身頃パネルライン、
内袖外袖の縫いあわせはロックのみでも大丈夫です。
(縫いしろが1.2cmついていますのでご自分のロックミシンの振り幅にあわせて
カットしながら縫いあわせてください/この際危険ですので待ち針は使用せず、
クリップなどを使ってくださいね)*step8 ステッチはお好みで。
(背中心と袖は同色でもかけたほうがすてきに仕上がります)
*step9 肩縫い。後ろ身頃に5mmのイセ(5mm長い)
が入っていますのでレシピの方法で縫ってください。
page3.4.5はレシピどうりに。
(細かい作業ですのでロックミシンには向きませんの)
page6*step30.31.32はロックミシンで縫製可能です。
page7*step35.36ロックミシンで縫製可能です。
ご注意:上記方法は2本針4本糸ロックでの縫い方です。
布帛やニットの厚地の場合はレシピの縫い方をオススメ致します。(裏毛、ダブルフェイス、ダンボールニットあたりなら大丈夫だと思いますが、
フリースなど厚みのあるものはレシピの方法がおすすめです)これで少し工程が減りますわね。
残念ながらロックミシンのみで縫製をすることは出来ませんの。
ロックミシンと直線ミシンを交互に使うのが面倒ですが
じっくりじっくり楽しんで作ってみて下さいね。
posted by ユーカ(youka) at 03:18
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
新作のこと
|

|