2006年06月28日

14ウェイT、Vキャミ、プリーツスカート130cmを特別価格で!(vol.30)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    パターンレーベル「Pattern Label」WEB SHOP 通信
 http://www.pattern-label.com   [2006/6/27/vol.30] 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  こんばんは〜。
  オンライン型紙ショップ「Pattern Label」のユーカです。
  今日も深夜にお知らせです♪
  梅雨の季節は優雅にソーイング。
  夏に向けて沢山作っておきたいですね。

  毎日のように届く、皆様からのリクエストにお答えして
  人気の型紙3アイテム130cmサイズのご用意ができました。

   *14通りの仕様が楽しめる14ウェイTシャツ
   *女の子に一番人気のVネックキャミソール
   *フルシーズン大活躍のバックプリーツスカート

  本日より3日間は上記アイテムの130cmのみ
  特別価格でお求め頂けます。
  今回のセールは在庫に限りがございますのでご注意くださいませ。
  混み合ってつながりにくい時は、
  時間をずらしますとスムーズにお買い求め頂けます。

  こちらのメールマガジンは、お仕事や家事の合間に
  ちょこっと休憩しながら楽しんでいただけたらと思っています。

 ++++ 本日のお知らせです(目次です) +++++++++++

   ■ 1.サイズ追加です   人気の3アイテム

   ■ 2.手作り小ネタ     サイズ選びについて

   ■ 3.あとがき     

 ++++++++++++++++++++++++++++++++
    
  落ち着いて、落ち着いて〜。

続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 12:26 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | メルマガバックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

レトロボストンバッグのサンプル画像

トップページのレトロボストンバッグについて
お客様からのお問い合わせが多いので
こちらでご紹介しますわね。

実はこちら1ケ月前に「母の日」にプレゼントしようと
生地を仕入れて、やっと形になったバッグですの。
仕入れ先はこちらのブログに。

レトロボストンを発表してから
母達からほしい。ほしい。ねだられましてね、、、。
お気にいりの生地を50cm買ってきて
2つのバックとテッシュカバーを贈りました。
トップページはMサイズとSサイズ。
あまった生地で更に2つ作ったものです。

こちらはMサイズ。微妙な違いわかるかしら?
plz06/nani-a.jpg
パターンレーベル レトロボストンバッグの型紙(3サイズセット)

左が母のもの。右がハギレで作ったわたしのもの。
表の生地はタテ地の目とヨコ地の目で裁断。
生地が足りなかったのでサイドはベージュのコットンを使用しました。
コンビネーションも色があえばなかなかですよね。
こちらはプリント柄の薔薇のベージュに合わせました。

plz06/nani-b.jpg

内側は薄いベージュのポリエステルサテン。
シルクを使っても上品だと思うのですが
引っかかり易くて中袋には向かない布地なので
シルクライクな「シルック」にしました。
しなやかで光沢があって扱いやすいです。

生地が足りなかったり、
思うような生地に出会えなかったときは
発想を変えて、お家にある材料を見直してみると、
すてきなアレンジに出会えることがあります。
リボンやハギレを取り出して
こそこそいじって想像している時間が
わたしは大好きです。
うまくまとまった時なんだかトクした気分になります。
posted by ユーカ(youka) at 11:33 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月20日

パターンレーベルで最近人気な型紙

今、パターンレーベルで人気の型紙は
ランキングを見て頂いてもわかるのですが
他の方がどういうお買い物をされているか
気になりますよね〜。

実は実は、夏物のお洋服の型紙と同じぐらい
大人用のバッグが人気ですの。
最近は3種類まとめ買いして下さるお客様が多くて
毎日在庫作っている気がしますわ、、、。

ナットショルダーバッグ
三角の布を重ねて作るちょっとかわったデザインが人気です。

plz04.jpg

結びの位置でヒモの長さを調節できる
機能的でスタイリッシュなショルダーバッグ。
お荷物によって大きさを選べる2サイズセットのお得な型紙です。詳細はこちら。


2フェイスショルダーバッグ
たっぷり入るので公園などのお出かけにぴったり。
小さいサイズはお子様用に作られるお客様も多いです。

plz05.jpg

断然おしゃれな金具なしのナナメがけのショルダーバッグ。
本体と持ち手が一体になっている、不思議な仕様が特徴です。
1つ作れば2度楽しめる、リバーシブルがうれしいですね。詳細はこちら。


レトロボストンバッグ
お若い方から年配の方まで、お使い頂けるデザインです。
どのサイズも使い易いと評判の3サイズがセットになっています。

plz06.jpg

ちょっと横長のぷっくりしたシルエットがかわいい
レトロな持ち手がアクセントのネオベーシックバッグ。
丈夫な総裏仕立てで面倒な縫い代の処理がなく
内側もきれいに仕上がります。詳細はこちら。



形の整ったしっかりしたバッグではなく
ご家庭のミシンでも縫製ができるように
デザインを考えて企画しております。
どれも初心者さん向けですので楽しんで
作って頂けると思いますわ。
posted by ユーカ(youka) at 12:34 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

大きなお荷物到着、、、くつろげない我が家に。

皆様シュレッダーお使いですか?
我が家には無印良品で購入した
電動モノがおりますの。
さいきんは過労の為、発熱しておりましてね。
パワフルなヤツ、注文してみましたの。



お、大きいですわ。
想像以上にぃ。
明日は自宅で取材もあるというのに
こんなモノどこに置けばいいのかしら。

本当はミシンもほしかったけど諦めましたわ。
いいんです。これでよかったんです、、、、。
大事な書類もこれでコナゴナよ。
連続20分も働けるそうで主人より働き者ですわね。
posted by ユーカ(youka) at 16:16 | 東京 ☔ | Comment(5) | TrackBack(0) | 日常のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

14ウェイTシャツの型紙でよく伸びる素材のTシャツを。

皆様こんばんは。
深夜のヌイヌイタイム楽しんでいらっしゃるかしら。
夜更かしはほどほどに♪
先日寝ぼけながら朝食準備をしてましたら
あっつーいフライパン握ってしまいましたの。
ぷっくり水ぶくれになっておりますわ。

さて、よく伸びる素材でTシャツを作る時のポイントです。
ワッフルとかすてきな柄が多いのよね〜。

1、初心者さんにはエポーレットスリーブをおすすめします。
 伸び止めテープもいらないのでお手軽ですわ。

2、お首まわりはバインダー仕立ての型紙で
 あまり伸びない天竺などの素材が安心です。

3、お袖もお首と同じ布にするとすてきに仕上がりますわ。

4、タグ付けはゆとりをもって!
 これ、重要ですのでお忘れなく。
 四方を縫う付け方よりも、
 両脇だけを返し縫いをしながら縫いつけますの。
 5ミリから8ミリぐらい浮かせて付けると着用時も安心ですわ。
 (ヨコ長タグの場合のポイント)

beg_eri.jpg

パターンレーベル
14ウェイTシャツ エポーレットスリーブ/バインダー襟 
身頃:プリントワッフル お袖:40/2(ヨンソウ)天竺
お名前タグ


既製品の付け方もチェックしてみて下さいませ♪

※セットインスリーブの場合はレシピ後半の補正がおすすめ。
お洗濯後の「びろーん状態」が軽減されますわ。

14ウェイTシャツの130cmはリクエストがとても多かったので
追加して企画することにしました。
火傷が治ったら試作をはじめますわ。片手じゃ何もできないの、、、。
ではでは、おやすみなさいませ。
posted by ユーカ(youka) at 02:26 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

初心者さんにおすすめの本のご紹介です

ソーイングが楽しくなってきた方へ。
聞きたいけど聞けない
基本的なこと。

コバステッチってなんだろう?
手ぐしって?
ノッチの入れ方、、、
糸と針の関係。

初心者さん向けの本はたくさんありますが
わたしのおすすめはこちら。



カラー写真でわかり易く説明してある本です。
このぐらいの基礎知識があれば十分だと思いますわ。

「ソーイング 」 クライ・ムキ著 日本ヴォーグ社 1.365yen

わたくし、初心者向けの本あまり持っていないのです、、。
今日大きな本屋さんで片っ端から立ち読みして
この本を選びました。
内容と写真の多さと手ごろなお値段。
縁どり始末(バインディング)のことを
詳しく書いてある本を持っていなかったので
わたくしも買ってしまいましたわ♪
posted by ユーカ(youka) at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | オススメなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ