2006年08月26日

14ウェイTシャツのアレンジ画像

皆さまこんにちは。
夏休み最後の週末いかがお過ごしかしら。
我が家は体調を崩した長男と
体力のありあまっている次男がおりまして…
それはもう大変な状態です♪

夏休みの帰省用に何枚か作った中の1枚です。
お店のトップ画像でも使っております。

pk19.jpg

パターンレーベル
14ウェイTシャツのアレンジ セットインスリーブ、半袖型紙使用 
クロップドパンツ


肩の部分を別布で切り替えています。
簡単に言うと好きなところで切って
つぎはぎしている感じです。
サンプルは4cm巾の切替です。



pk19-2.jpg

兄弟お揃いで♪
どちらが自分のか間違えないように
微妙に配色を変えています。
長男は紺、次男はグレーがお気に入りですの。
サンプルは110cmと100cm。



pk19_you.jpg

モデル身長110cm 19キロ 
14ウェイTシャツ 110cm/カーゴハーフパンツ 110cm


アウトドアにも大活躍です。
街にお出かけから、海や山にも♪
シンプルなアレンジはどんなシーンでもすてきに着こなせます。
カジュアルすぎるプリントTだと、こうはいきませんの。
タグや切替だけでどこまでオシャレに魅せるかっ!!
手作りの重要なテーマですわね。

14ウェイTシャツは、ベーシックな型紙なのでアレンジは無限大ですの。
皆さまも存分に楽しんでくださいませ。
長袖も半袖も作れますわよ〜♪
posted by ユーカ(youka) at 14:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(1) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月12日

夏休み後半戦へ。

皆様、楽しい夏休みをお過ごしかしら。
わたくしはいつもどうり、補充と出荷と
サンプル縫製をしつつ
息子どものお世話をしております。

帰省用の息子服を作ったので
写真を撮ろうかとデータの整理をしていたら
かわいい写真みつけちゃいました。

reinapk06.jpg

男の子:5歳 身長110cm 19キロ 110cm着用
ノースリーブシャツ クロップドパンツ ナットショルダーバッグ ミニサイズ

女の子:3歳 身長100cm 16キロ 
フリルブラウス 110cm着用 ギャザー切替スカート 100cm着用 フリルバッグ Sサイズ


長男のお顔がおふざけしてるので
どうしましょうかと思いましたが
女の子がかわいくってねぇ…。
息子が照れちゃうのもしょうがないわね。

脱線したので、帰省用の服はまだ撮っていません。
これから出荷作業に入るので、後日アップしますわね〜。
家在庫の布で作ったので、あまり期待しないように♪
posted by ユーカ(youka) at 00:42 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日常のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

真夏のコーディネイト、撮影のウラ

夏到来ですわね。
お出かけ用のお洋服は揃いましたか?
わたしはこれから作ります。
まだ布地も決まっておりませんの。

男の子におすすめの真夏コーディネイト

U_image.jpg

モデル:5歳 身長110cm 19キロ 
ノースリーブシャツ110cm着用
40/2天竺ボーダーの生地を切替部分で地の目を変えて。
クロップドパンツ110cm着用
上品なクロップド丈。薄手のデニム地でベージュのステッチをポイントに。
ナットショルダーバッグ ミニサイズ
デニム地1枚仕立て。お菓子やおもちゃを入れてお出かけます。



女の子に夢中

patamo.jpg

女の子 フリルブラウス 

皆とっても楽しそうです…。


パタモ会議

patamo2.jpg

青山のspiral marketで買ったminaのノートに落書き中…。
新作デザインがいっぱい書いてありますのよ。


今回もギリギリのスケジュールでしたわ。
型紙作成に時間がかかりましてね〜。
初登場した女の子は息子のお友達です。
撮影3日前にお願いしましたの。
それから、身長体重を聞いてワンピとバッグを作成。
ニット生地到着後、地直しもせずノースリーブシャツ2枚作成。
雨続きの東京でしたが、その日だけは晴れてくれて
仲良しのお友達とたのしい撮影を行いました。

皆さまも手作りのお洋服で、すてきな夏をお過ごしくださいませ。

追伸:地直ししなかったノースリーブシャツは、
    お洗濯後ワンサイズ小さく仕上がりました…。
    ニットは地直し必須よ♪ご注意あそばせ。
posted by ユーカ(youka) at 03:09 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(1) | ホームページ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ