2007年02月26日

フーデットベストつくりました。

学校で自分用の部屋着を作りましたの。
ちょっと生地が余ったので
長男のフーデットベストを作ってみました。

* 最新の縫製テクニックやパターンを研究するため
 週に1度、専門学校に通っております♪


IMGP1342.JPG
奥:スーパー部屋着/手前:フーデットベスト 110cm

IMGP1345.JPG
バックスタイル: 白インクでシルクプリント 図案は学生さんが書いてくれました

この日は、プリントの実習でしたので
後ろ身頃に手刷りしました。
インクが乾いた後、アイロンの熱で定着させると
お洗濯しても落ちませんのよ。
プリントが入ると製品ぽくなりますよね〜。

ご家庭でプリントに挑戦したい方には
「Tシャツくん」がオススメです。

ちなみにわたしは大きいサイズを持っています♪ 

続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 10:59 | ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

パターンレーベルが本で紹介されました!(vol.42)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    パターンレーベル「Pattern Label」WEB SHOP 通信
 http://www.pattern-label.com   [2007/2/25/vol.42] 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  こんにちは。
  オンライン型紙ショップ「Pattern Label」のユーカです。
 
  先日発売されました翔泳社 ネット関連本
  「ネットで儲ける!ネット副業」
   
  でパターンレーベルが紹介されました。

  アフィリエイト、ネットショップ、
  オークション、ドロップシッピングなど
  いろいろな楽しみ方がありますが
  中でも一番手間がかかるといわれるネットショップの代表として
  パターンレーベルが紹介されました。

  取材に来ていただいたのは年末の引越し5日前…
  ダンボールに囲まれた旧アトリエで
  大変だったこと覚えております。
  ご興味のある方はご覧くださいませ♪
  

  ■在庫補充に関するご質問について

  パターンレーベルの型紙は、
  生産中止の告知をしない限り再販しておりますが、
  ご注文が集中しているため、生産が追いつかず入荷準備中と
  なっているアイテムがどうしても出てしまう状況です。
  再販の予定に関するご質問が大変多くなってきましたので
  在庫補充状況のページを設置させて頂きました。
  こちらのページで生産を開始しているアイテムを
  ご確認頂けます。どうぞご活用くださいませ。

  在庫補充状況のページ
  http://www.pattern-label.com/page/12/
  (トップページ右上緑のボタンからもご確認頂けます)

  尚、大変申し訳ございませんが、在庫補充に関しての
  個別のご質問にはご返答しかねます事をご了承ください。
  また、商品のお取り置き、ご予約などは業務の都合上
  お受けできない事をご了承ください。
 
 ________________________________
 
             ◆ あとがき ◆
 ________________________________
                  
   
   湘南に越してきて早2ヶ月。
   やっとペースがつかめてきました。
   お天気の良い日は子供達が遊べるよう
   ノートPCを持って海に出かけています。
   2月の浜辺はとても寒いです。
   手がかじかんでキーボードが打てないの…
   自然光だと液晶画面は見にくいし…
   まだまだ研究が必要ですわ。

   子育てしながらお仕事するのは大変だけど
   楽しみながらできるように
   工夫してみたいと思います。

                       you*ka(ユーカ)

続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 00:00 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガバックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

新しいロックミシンについて

お店のトップページでお気づきの方もいらっしゃるかしら。
先日ロックミシンをもう1台購入しましたの。

2本針4本糸のロックミシンはニット地を丈夫に
ラクラク縫うことができるとっても便利なミシンです。
縁かがりや巻きロック、
ギャザーを寄せながら端を処理する機能などもあって
お洋服作りには欠かせないミシンです。

昔に比べたらだいぶお安くなったけど
まだまだお高いですよね…



↑クリックで詳細ページにいけます

以前から愛用しているMO-344Dに
「カバーステッチ機能」などがついたミシンが
MO-345DCです。その分お値段も少しお高いです。

「カバーステッチ」はこんなところで活躍します。
IMGP1348.JPG
フーデットベスト 「フード真ん中ハギ部分」

既製品の裾や脇縫いでよく見かけますよね。
本格的な仕上がりを求める方におすすめです。
続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 15:50 | ☔ | Comment(10) | TrackBack(0) | オススメなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

アンコンジャケットのサンプルについて

このシーズン人気のアンコンジャケット
卒園式〜入園・入学式に
お作りになる方が沢山いらっしゃいます。
そこでサンプルの詳細を少し。

jacket_front.jpg

生地はJ&Bさんのダンボールニットです。
中肉なので季節を問わず便利です。
裏毛より裏側がきれいなので縫製もラクラク。
初めてジャケットを縫う方にもオススメの素材です。

襟まわりと上前端に白いパイピングテープをはさんでいます。
下前には挟まずにアシンメトリーなデザインにしました。
スタイリッシュに仕上がったかしら。
インナーはドレスシャツ

ps:パイピングちゃん、けっこう面倒です。特に襟の付け根のあたり。
しつけ縫いをしてもずれてしまうので、最後は手縫いで仕上げましたわ。
続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 01:27 | 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

ポケットテッシュカバーを作りました。

通園シリーズのご紹介は終わったつもりでしたが
次男が鼻かぜにかかりまして…
幼稚園持参用にテッシュカバーを作りました。

tisyu_1.jpg
パターンレーベル ティッシュカバー 315yen

生地が余っていたのでこんなに…
こういう小さなモノはプレゼントに最適なんです。
巾着やティッシュカバー
いつも多めに作っておいて
何かのお礼の時にお渡ししますの。

手作りを身近に感じてくれたらうれしいな〜と
地道な活動をしてますのよ。
ミシンが苦手は方でも「これぐらいは作れるかも」って
ソーイングを始めるきっかけになることも多いんです。
続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 07:36 | 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

入園グッズ:通園・通学バッグ

最後は通学バックです。
長男用はすでに使っているものがあるので
次男のものを。
上履き入れとお揃いのソフトデニム。
クロスステッチリネンは鎌倉スワニーさんで。
少ない製作時間しかないときは
上質な生地に頼るしかありませんわ。

ne_tbag.jpg

クロスステッチが施された布地のおかげで
あたたかみがあるお品になりました。
縫い目を利用した簡単ポケット。

ne_tbag_up.jpg

赤のステッチ糸で縫い付けた持ち手がポイントに。
お写真では見えにくいですがギンガムの総裏仕立てです。
ポイントにお名前タグも忘れずに。
続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 09:44 | ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | こどものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

手作り入園グッズ:おべんとう袋&コップ巾着

お次は定番のお弁当袋。
前の幼稚園では結ぶ練習のため
お弁当袋はNGでしたの。

お弁当箱は広めのマチが必要ですね。
三角に縫ってカットして…
ちょっと面倒なのよね。
わたしは簡単にタックをたたんで
外出しマチで作ります。
この方法はフリルバックのレシピでもご紹介しておりますが
とっても簡単で便利なのでオススメ。

収納するときも平らになるのですっきり収まります。
右が収納時、立体物はたたみにくいから…
ピスネームは新色です♪


ne_obentmati.jpg
パターンレーベル ブランドタグ&ピスネーム(2×2枚セット) ¥390

お揃いの布でコップ入れも
同じように外出しマチで。
両引きの(ひもが2本交差している)巾着ですが
片引きで(ひもが1本)ストッパーをつけるほうが
小さなお子様には使いやすいです。
作るのも簡単なのよね〜続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 10:08 | ☔ | Comment(11) | TrackBack(0) | こどものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ