そろそろお手元に届いた頃かしら。
難しい縫い方はあまりありませんが
細かい作業は沢山ありますの。
ぶ厚〜いレシピを見て
テンション下がっていないかしら。
アトリエスタッフは今回の原稿作りで皆おかしくなりました…
(パソコンやプリンターもおかしくなりました♪)
パワーのない家庭用ミシンで厚地を縫う時に
役立つコツをご紹介します。
以前ご紹介したものは縫っている途中での
段差の対処方法でしたが
今回は厚みがあるものを縫い始める時のコツです。

<デイリーリュックの調節紐の縫い合わせ>
ミシンの押さえ金が水平に保たれるように
後ろ側にあまったテープを差し込んで縫い始めます。
市販のPPテープはあまり厚みがないので
普通にしていても縫える事が多いですが
写真のような厚みがあるテープを使う場合は
このように押さえ金を水平に保って縫うと
スムーズに針が前に進みます。
市販のテープをそのまま使うと味気なかったので
飾りステッチを2本かけてみました♪

使用型紙:デイリーリュック Sサイズ
モデル:1歳男の子 身長70cm
コーディネイト:ベビーロンパース Tシャツアレンジ、ベビースパッツ
共に70cmの型紙使用
※肩紐は市販のPPテープのみでも制作できます。