2008年05月29日

インタックワンピースにおすすめの布地

本日より販売を開始しております新作「インタックワンピ」
たくさんのご注文を頂きありがとうございます。
初めての親子お揃いモノ。
レディースの型紙をご紹介するのは初めてだったので
企画にとても時間がかかりました。

naniIRO黒.jpg
使用型紙:パターンレーベル 「インタックワンピ」

出荷可能と思われる過去最高の在庫をご用意しましたが
大人用は午前中に完売してしまいました。
プレミアムタグもあっという間で…本当に申し訳ありません。

★大人用の型紙は、再販に向けて準備を進めておりますが
これから印刷に入るため時期については未定となっております。



大人用のワンピにおすすめの生地は
詳細ページでもご紹介しておりますが
ダブルガーゼなど薄手で柔らかい素材です。

ざっくりしていると強度的に心配な面がありますので
目がつまったものをお探しくださいませ。

naniIRO黒後ろ.jpg
後ろヨーク切替:パイピングをはさんでいます。
先日ご紹介した「着せ替えパイピング」


サンプルで使用したのは↓コチラ。
同じお色は売り切れちゃいましたね…。


naniIRO 2008 『Fuccura』 花月


naniIRO 2008 『Fuwari fuwari』 

今回作ったサンプルの中で一番着痩せしてみえたので
(あくまでも着痩せ…ですけどね)
もう一枚作りたいな〜といろいろ探して
急いでコチラ↑の「ミツアミ」というお色を注文しました。
届くの楽しみだわ。自分ものはなんだか盛り上がります。

naniIRO着用.jpg
使用型紙:パターンレーベル 「インタックワンピ」 大人用Mサイズ

これから外部スタッフのところに
折りあがった型紙達を取りに行ってきます。
みんなきっと寝ていないんだろうな…
印刷上がってきたの一昨日の夜ですもの。
posted by ユーカ(youka) at 18:45 | ☔ | Comment(6) | 新作のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

祝3周年!新作親子ワンピに限定タグプレゼント♪(vol.65)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    パターンレーベル「Pattern Label」WEB SHOP 通信
  http://www.pattern-label.com   [2008/5/29/vol.65] 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  皆さま、こんばんは。
  型紙ショップ「Pattern Label」のユーカです。

  パターンレーベルはこの5月で3周年を迎えることができました。
  皆さまからの暖かい励ましの言葉に支えられて
  日々楽しく続けられたこと。心から感謝しております。

  3周年を記念して新しいアイテムや特別なプレゼントをご用意しました。
  気にいって頂けると嬉しいです♪
  
★詳しくはこちらのキャンペーンページをご覧ください♪
   http://www.pattern-label.com/page/34



 ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓  特別価格でお求め頂けます!!
 ┃親┣━┫の┣━┫作┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 ┗━┫子┣━┫新┣━┛ 5/29(木)〜5/30(金)まで(数量限定)
   ┗━┛ ┗━┛   
    
    ■ 新作【 インタックワンピ 】販売開始しました!!

     ⇒立体的にフィットする簡単に作れるワンピース。
     微妙に変えたディテールで大人も子どもも上品にきまります。

     http://www.pattern-label.com/product/94?mail65


     新しい型紙を多くの方にお試し頂きたいので
     販売開始から2日間 5/29(木)・5/30(金)まで
     特別価格でお求め頂けます。 
     数量限定になりますのでどうぞお見逃しなく♪


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 先着400名様、3周年記念プレミアムタグプレゼント!!   
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
   ★ ショップ未発売のプレミアムタグをプレゼント致します!
   ★ 先着400名様、3,900円以上のお買い物でタグのプレゼント!
   ★ プレゼントが無くなり次第、終了させて頂きます。

   ※必ず無料クーポンをご利用ください!!
   http://www.pattern-label.com/product/95

  ショッピングカートから3,900円以上(送料含まず)お買い物をして頂き
  下記のクーポンを一緒にお買い物かご(カート)に入れて頂きますと、
  プレミアムタグ(2枚セット)をプレゼント致します!

   ↓↓プレミアムタグクーポン(無料)
   http://www.pattern-label.com/product/95

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  只今サイトが大変混みあい、表示にお時間がかかっておりますが
  カートシステムは正常に稼動しております。
  ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。

続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 02:28 | ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | メルマガバックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

リネンで作ったお散歩バッグ

トップページでご紹介してから
在庫僅かになってしまったバッグの型紙
こちらはフリルバッグの型紙をアレンジして使っています。
巾着ができる方にはレシピが必要ないぐらい簡単なお仕立てです。

ミニバッグねかせ.jpg
使用型紙:パターンレーベル フリルバッグ(アレンジ)

フリルをつけないで上から4.5cmのところで
リバティのハギレで切り替えて作りました。
上端のところはレースをはさんで裏地と縫い合わせています。

ご注文の備考欄のコメントでね。
「最近、娘がキラキラが好きで…」と書いていらっしゃって。
こんなのどうかしら?とはさんでみました。
(写真ではわかりにくいですがキラキラレースなの)
楽しいわ〜女の子モノ♪


フリルバッグ裏側.jpg
■裏側を引き出したところ

実はこのバッグ、リバーシブルですの。
お洋服の柄にあわせて2つ作りたかったのですが
思いついたのが撮影前日の夜で残り時間が少なくて…
sachiと相談して強行突破しましたわ。




plk01元画像.jpg

これから詳細ページに使う写真を選びます。
↑これは初日撮影分。
今回は3日間にわたり撮影が続いたので
あと3倍あるのよねぇ〜。こわいこわい。

毎晩電気が消えることが無いので
ご近所に怪しまれているパタレ事務所です。
posted by ユーカ(youka) at 11:36 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

トップページのコーディネイトについて

トップページのコーディネイトに
たくさんのご注文を頂いております。

新しい生地で作ると
新しい作品に見えちゃうのが
型紙のうれしいところ。
生地を替えるだけで
カジュアルにもフォーマルにも
使えてしまいます。

Vキャミ着用F.jpg
使用型紙:すべてパターンレーベル モデル身長110cm、体重19kg
Vネックキャミソール110cm、デニムパンツ 100cm


身長110cmのモデルちゃんに
我が家の長男&次男がはきつぶした
100cmのデニムパンツをはいてもらってます。
丈はもちろん短いのでロールアップして。
女の子のジーンズはぴったりめが可愛いと思うので
ワンサイズ小さいものをお勧めしていますの。
※フルレングスにしたい場合は裾線を並行に追加します。

Vキャミ着用b.jpg
バックスタイル/バッグの型紙⇒フリルバック

ボタンあきがないので簡単にお作り頂けます。
ひもタイプのキャミソールより
お首回りがあかないので上品な印象です。
手に持ったバッグはフリルバッグのアレンジです。

このVキャミちゃん、50cmの生地でできちゃいます。
リバティのブラウス、既製品だと1万円前後しますよね♪

*バッグについては後日詳しくご紹介しますね。
posted by ユーカ(youka) at 00:44 | ☁ | Comment(6) | TrackBack(1) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

表から見返しが覗かない作り方

ご注文時に頂く備考欄をお読みすると
「レシピが見たくて買いました!」
「作りながら勉強したいと思います」など、
レシピをお目当てにご購入して下さるお客様が
とても多いことに気がつきます。

わたしは縫製工場で使用している型紙や
アパレル特有の縫い方を研究するのが大好きです。
既製服をほどいたりするのは日常で
ここ数年は物足りなくて
業界でも名高い先生方について
勉強させて頂いています。

実は先日ご紹介した大人物のアイテムで
写真を加工しながら気になるところがありまして…

グリーン見返し1.jpg
↑クリックで拡大します。

ネックラインの前側にチラッと見返しが覗いてますでしょ。
これが気になって、気になって…
簡単でいい方法はないかしら。
徹夜で調べた結果、いくつかアイデアが見つかりました。

早速、次の日シーチングでsachiが試し縫い。
「グゥ〜グ・グゥ〜」です。
ごめんなさい。変なテンションで…

見返し控え.jpg

表地より数ミリ控えられたところに
見返しがくるようになりました。
型紙にちょこっと操作をしてみましたの♪
縫製は通常どうり、
見返しと身頃を縫い合わせて
ひっくり返すとあら不思議。
ちゃんと控えられます♪
表側もすっきりしますね。


見返しの控え.jpg

たくさんの服をみていると
今まで気にならなかったことが
気になるようになります。

もうすぐ最終原稿完成!って時に
だいたいそんな事件を起こすわたし。
レシピを楽しみにして下さっている方を思うと
どうしても妥協ができなくて…
もっと計画的に作業を進められればいいのですが
職人肌のわたしにはできそうにありません。
どうぞ気長にお待ち下さいませ…
posted by ユーカ(youka) at 23:55 | ☔ | Comment(10) | TrackBack(0) | オススメなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

カラーリネンとリバティプリントのワンピース

夏が近づくとリネン素材を使いたいと思うのですが
ナチュラル系は似合わないし…
今年はいろいろなお色が出回ってくれて本当にうれしい。

グリーン見返し1.jpg

パターンレーベルは今年で3周年を迎えます。
オープン当初からリクエストが多い
大人物のお洋服の企画が進行しています。

上質なリネンに
美しいリバティプリント
既製品では手が出なくても
手作りだったら身近なものに。

パタレ初の親子お揃い服。
大人の女性にもしっくりくるように
上品でクラシックな限定タグが出来上がりました。
posted by ユーカ(youka) at 11:10 | ☔ | Comment(13) | TrackBack(0) | 新作のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

簡単に作る、着せ替えパイピングテープ

作品作りのアクセントに
パイピングテープをつけたいとき
手持ちのものや市販のものでは
お色があわないなんてことありませんか?

ちょっとしか使わないにのわざわざ買いに行くのも…
そんなときは手持ちのパイピングテープ(市販のもの)に
生地をかぶせてオリジナルを作ってみてはいかがかしら。
コードを用意して1から作るより簡単にできますの。

生地の地の目はバイヤス地の目が理想ですが
タテ地でもなんとかできます。

パイピング作り.jpg
※写真はタテ地の目

こんな感じで着せ替えます。
正しくは重ね着かしら…
ミシンの押さえ金は
ファスナー押さえがきれいに縫えます。

パイピング付け.jpg
ヨーク切替に「着せ替えテープ」をはさんでみました。


↓ファスナー押さえ

posted by ユーカ(youka) at 12:05 | ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | オススメなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

立体的な子供のワンピース

女の子のワンピースを作っています。
こちらは6体目のトワル。
すっきり見えるインタックのデザインです。
型紙を展開して立体的に仕上げます。

子供トワル.jpg

肩を内側に入れて
上品なシルエットに。
ボリュウムが出過ぎないように
タックの方向と深さを調節します。

デニムパンツとあわせて
チュニック丈もかわいいかしら。
早くかわいい布地で作ってみたいわ。

型紙の展開や肩を内側に入れる操作は
ちょっと複雑な構成です。
初心者さん向けの洋裁本にはあまり登場しないので
企画してみようと思いました。
型紙さえできていれば縫うのは簡単です。
それならば本にも既製品にもないものを作りたい。

技術も時間も労力もとてもかかるのですが
立体的なシルエットにこだわっています。
それがパターンレーベルらしいと思っておりますの。
いつか発表できる日をのんびりのんび〜りお待ち下さいませ♪
posted by ユーカ(youka) at 10:16 | ☔ | Comment(10) | TrackBack(0) | ホームページ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

型紙制作中のアトリエの様子

パタレアトリエでは、毎日の出荷業務の他
つねに新作発表に向けて
2〜3アイテムの制作が行われています。

作図中.jpg

製図台では大きなハトロン紙をひろげて
デザインと縫製の両方の視点から
立体的で縫い易い型紙を作っていきます。

■アトリエで使用している製図用紙はこちらのロール紙
洋裁本の型紙を写すのにも便利です。


ボツトワル.jpg

こちらはボツトワル。
実際の布地で作る前に
何度も何度も試作が行われます。

試作はシーチングでつくります。
鉛筆で線を書いたり、
紙のように扱えるので作業が楽です。
アイテムにあわせて薄手と厚手を使い分けて
1つの作品を作るまでにだいたい
5〜10m前後使用しています。
企業にいたころは3mぐらいで本番に入っていたので
1つの作品にこれだけの時間がかけられることは
とても贅沢な企画の進め方です。

    

■こちらはアトリエで使用している製図用品たち
左から:方眼定規30cm、方眼定規50cm、Dカーブルーラー、洋裁L尺60cm、薄手シーチング
(すべてネットショップで入手可能です♪写真クリックでジャンプします…)

posted by ユーカ(youka) at 11:31 | ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | ホームページ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

人気のお帽子型紙

新作のラップキャップ(全サイズセット)は、先月末の発表以来、
補充しても補充しても売切れてしまう人気ぶり
わたし達は毎日対応に追われております。

■連休中に雑貨デザイナーのsachiが
自分用に作ったお帽子のご紹介です。
今日もかぶって通勤してきました。

帽子型紙
使用型紙:パターンレーベル ラップキャップ

素材はリネンバードさんのラインがプリントされたリネン。
裁断前に洗いをかけてナチュラルな状態で制作。
ブリムの端には共布で作ったパイピングを。
※市販のパイピングテープに共布を包んで作っています。

帽子型紙

うしろのタックは下側1本のみにして
ハギレで作ったリボンを付けています。
ふんわりキュートでかわいいです。

ラップR上.jpg

トップにはプリントと同色の刺繍糸で
チェーンステッチをしてアクセントに。
手仕事好きなsachiらしいアレンジです。

帽子型紙

裏地も同じくリネンバードさん。
さわやかなプリント柄が夏っぽくてステキです。

生地巾の関係で正バイヤスには出来なかったそうですが
シルエットにあまり影響していません。

バイヤス裁断は思った以上に生地が必要なので
微妙に足りないなんてことも多いと思いますが
臨機応変に地の目をずらして作ってみてもいいですね。

※バイヤス裁断とは…型紙を布地の耳に対して斜めに置いて裁断することです。
「正バイヤス」とは耳に対して45度の角度で型紙を配置すること。
30度や60度など斜めだけど微妙な角度のときは
「ややバイ」と呼ぶことがあります。
「やーやーや、バイ」と似てますけど…。


※只今、新作ラップキャップアクティブボストンの再販について
非常に沢山のお問い合わせを頂いております。
すでに印刷にかかっておりますので来週中にはカートに補充できる予定です。
在庫を切らせてしまい、本当に申し訳ございません。
posted by ユーカ(youka) at 11:32 | ☀ | Comment(9) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ