細い糸ループを簡単に作れる
便利なお道具をご紹介します。
説明書の使い方とちょっと違うのですが…
わたしは↓こんなふうに使っていますの♪

ハギレ布を3cm×7cmぐらいの
バイヤス地の目に裁断して
中表に二つ折りしてピンでとめます。
※薄手の布地の場合は
裏側に芯を貼ったほうがきれいに仕上がります。
(写真は芯を貼っています)

折り山から3〜4mmぐらいのところにステッチをかけ
縫い目の際で縫い代を切り落とします。
(始めと終わりは返し縫い)
※慣れない方は4mmぐらいの太さが作りやすいです。
長さはボタンのサイズにあわせて。
今回は7cmのものを作ります。

市販のループ返しを中に入れます。
※下側の止め具を開いておきます。

ループ返しの先を布地にひっかけます。

そのまま布地を持って
下方向にループ返しをひっぱると↓

表地が少しずつ出てきます♪

最後まで表地がでてきたら
ループ返しを外します。

こんな感じで細い糸ループができました♪
たこ糸を使う方法より、ぐっと簡単にできますの。
どうしても身頃と同じ生地でループをつくりたいの!ってときに
是非お試しくださいませ。
使ったのはこのような↓お道具です。

ループ返し(2本組み)
新作「インタックワンピ」の子ども用と
「ティアードワンピース」のレシピに糸ループが登場します。