2012年08月30日

箱根2日目

先日に続き、箱根旅行の2日目です。
今回お世話になった「強羅天翠」の足湯バーは
夜は大人な雰囲気になっています。

足湯バー.jpg

この空間で長男は誕生日のお祝いを頂き
スタッフさんによる生演奏に緊張してすっかり固まっていました。

朝食.jpg

夜はとってもおいしい懐石料理をゆっくりと堪能。
こんなにのんびり過ごしたのは何カ月ぶりでしょう。
もう食べれない!と部屋に戻ったのに
朝食もぺろりと食べてしまった自分が怖いです。

登山鉄道.jpg

チェックアウトをした後はケーブルカーに乗って早雲山へ。
そこからロープウェイに乗り換えて大涌谷へ。
平日だったので並ばずにスイスイ行けました♪

大涌谷.jpg

この日の洋服はお揃いのキッズT
また双子に間違えられました…。
次男は硫黄臭に耐えられないご様子。

黒たまご.jpg

食べると寿命が延びると言われる黒たまごを食べました。
暑かったせいか付属のお塩がとても美味しく感じて
5個入りの1袋では足りないと思いました。

海賊船.jpg

次の乗り物は海賊船。
あと450円追加すると特別船室に乗れると聞きましたが
特別船室というのがよく分からなくて…
一般席とデッキで芦の湖を眺めて楽しみました。
その後、La Terrazzaで食事をして帰途に着きました。

久しぶりの家族旅行はすべて主人が企画してくれました。
私は本の入稿前で完全におかしくなっていて…
このままでは危ないって思ったんでしょうね。

今は入稿も済み、心配ごとは息子達の宿題のみ!
ふつうのお母さんに戻っています♪

ゆうメール.jpg

大涌谷で郵便局の軽バンを見かけました。
こんなところまで配達しているんですね。
いつも利用しているメール便も
誰かが一生懸命運んで下さっているんだわと改めて思いました。
忙しい夏だったけど、楽しい思い出がつくれてよかったです♪
posted by ユーカ(youka) at 18:34 | 神奈川 ☀ | Comment(2) | こどものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月28日

箱根 彫刻の森美術館

子ども達は今週が夏休み最後の週。
私もお休みを頂いて家族で箱根に行ってきました。

トップページ撮影.jpg

今トップページで出している写真。
何処だか分かる方もいらっしゃるかしら♪
そう。タイトルにも書きましたが「彫刻の森美術館」です。

出発.jpg

出発前に撮った家族みんなのカバン。
大人はスマートトートのLサイズ、
子ども達はムーンショルダーのLとMサイズ。
1泊なのでこれだけで入りました!

車内.jpg

箱根はいろんな乗り物があるので
フリーパスを買って電車で行きました。
「今から箱根行きまーす」と
おばあちゃんにメール中の子ども達。

入口.jpg

あっという間に彫刻の森に到着。
お出掛け用にTシャツを作ったので入口で記念撮影を。
二人ともキッズTの型紙で作りました。
ボトムは夏の定番サマパンです。

しゃぼん玉01.jpg

しゃぼん玉のお城で大盛り上がりの二人。

小さな頃、両親に連れてきてもらってとても楽しかったので
息子達も連れて行ってあげたいとずっと思っていたんです。
小学生までしか遊べないそうで長男はギリギリセーフでした。

しゃぼん玉02.jpg

夏は暑いので紅葉シーズンとかがいいかもしれませんね…
暑さ対策か?霧のシャワーが定期的にでていました♪

ネット02.jpg

こちらは私が小さな頃にはなかったはず?の…ネットの森。
ネットの踏み心地が面白いらしく
二人で楽しそうに鬼ごっこをして遊んでいました。

ネット01.jpg

床は柔らかい素材なので落ちても安心。
きれいな発色のせいか写真やビデオを撮っている人が沢山いました。

ステンドグラス.jpg

ピカソ館を見て、おみやげを買って、
幸せをよぶシンフォニー彫刻の中へ。
この塔は螺旋階段で上まで行けるのですが…
めちゃめちゃ怖いです。
高さ的な怖さと古さ的な怖さで足がブルブルでした。

赤と黒.jpg

最後は「交叉する空間構造」を背に。
私の記憶ではこの彫刻はもっと大きかったのですが
改めて見たらわりと小さかったです。
自分が小さかったから大きく見えたんですね…。

お誕生日.jpg

この日は、彫刻の森だけを楽しんで
主人が予約してくれた「強羅天翠」さんへ。
お部屋に着いたら宿の方から長男へ
誕生祝いの手書きのお手紙があり感激しました。

長くなってしまったので続きは後日にしますね♪
posted by ユーカ(youka) at 19:08 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | こどものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

ポーチの型紙とファスナーを特別価格で♪カート在庫限り!(vol.164)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    パターンレーベル「Pattern Label」WEB SHOP 通信
  http://www.pattern-label.com   [2012/8/8/vol.164] 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  皆さま、こんにちは。
  型紙ショップ「Pattern Label」のユーカです。

  長い間ご愛玩頂いたポーチの型紙とファスナーを
  生産終了とさせて頂く事になりました。
  つきましては、カート在庫に限り特別価格にて
  販売させて頂きます♪
 
  plz15_02.jpg

   ■ 数に限りがございますのでお早目にどうぞ♪

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ◆◆◆ CONTENTS ◆◆◆

   □ ポーチの型紙とファスナー、ラストセール!
   □ 夏季休業のご案内
   □ あとがき 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   カート在庫のみの特別価格♪
続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 19:00 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | メルマガバックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

家庭用ミシンの三巻押え

毎日暑いですね。
ショップではお休み前のお買い物ラッシュが続いていますが
完成させてから帰省するのかしら!!
もちろん私もこれから作るんですけど…
木曜日がお休み前の最後の注文受付なので
まだの方はお急ぎ下さいね♪

家庭用ミシン.jpg

今、次の本の作品制作の為に
家庭用ミシンをお借りしています。
家庭用は実家にあったけど使うのは久しぶり。
説明書とにらめっこして、いろんな縫い方を試しています♪

三巻押え完成.jpg

こちらはこのミシンで三巻処理をしたところ。
糸調整もせずに縫えるなんて
今の家庭用ミシンって凄いんですね!
皆さんのミシンもこんなに調子いいのかしら。

三巻押え縫い.jpg

押え金を「三巻押え」に付け変えて縫っています。
ポイントは指で補助しながら縫い進めること。
布の端っこが外れないように指でそっと押さえます。

三巻押え縫い2.jpg

こんな感じで3oぐらいの三巻があっという間に出来ますの。
フリフリアイテムを作る時とか便利ですよ〜。

ジグザグミシン.jpg

こちらは苦戦しがちな布1枚のジグザグ処理。
下糸の調整ができないのでまだコツがつかめません…。
押さえ金を軸があるもの(左側)に変えたら
少しきれいになりましたよ〜。

いろいろ新鮮で楽しいので
しばらく家庭用ミシンを使ってみようと思います♪
posted by ユーカ(youka) at 19:55 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | オススメなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ