今朝、ご覧になった方いらっしゃるかしら。
朝、4:30
「渡辺篤史の建もの探訪」の放送がありました。
起きて見たのは私と次男だけ…。
主人と長男は録画を見るって爆睡していましたわ。

撮影したのは6月の中頃。
「キッズショーパン」の研究をしていた頃です。
写真は撮影が終わってからサインを書いてもらっているところ。
色紙とか用意しておけばよかった…
テーマは「中庭が結ぶ住まいと仕事場」
あの時に買ったガーデンテーブルセットがけっこう映っていましたね。

最初は自宅のリビングから。
取材クルーは8人でプロの仕事ぶりをまじかで見れました。

午前中に渡辺さんと一緒に撮影をして
お帰りになったあとにランチのシーンを撮って、
その後はずっと各部屋を撮影するというスケジュールでした。

子ども部屋は、私たちの手がまわらなくて
片付けは息子たちに任せきりでしたがなんとか大丈夫でしたね。
24年間取材した中で、渡辺さんが一番長く
子供部屋に滞在されたとスタッフさんがおっしゃっていました。
こちらは寝室。
手前に映っているお花とか
前夜に閉店しているお花屋さんに駆け込みましたから…
いかにも!みたいなお花は飾らないようにと事前にお話しを頂きました♪
午後から晴れてきたので明るいですが…
ここはいつもお洗濯を干しているテラス。
寝室の窓から出入りします。
物干し台を隠したらけっこう広いことがわかりました。
ここは浴室へと続く廊下。
壁を利用した本棚があり、
わたしの
本のことも触れてもらいました。

造作のお風呂はお手入れが大変だから…という
私の意見が尊重されたパナソニックのシステムバス!
おかげでお風呂掃除はめっちゃ楽です♪

和室はテレビで見て頂いた通りで〜仕事場のほうに。
ここは主人のデスク。
普段は3台のPCを使いまわしていますが、この日は1台隠しました。

これはパターン室から1階を見たところ。
右が主人。左が私のデスクです。
木の扉をあけると仕事場の玄関があります。
パターン室は何度も紹介しているのでいいかしらね。

仕事場の玄関はこんな感じになっています。
南側に大きな窓があるのでいつも明るいんです。

部屋がありすぎて紹介できないかもと話されていた
出荷作業が行われる事務室。
スタッフたちが大掃除をしてくれたので紹介します♪

最後はガレージ兼スタジオの撮影。
息子たち、固まってておもしろい♪

外観はこんな感じ。
半年以上、入院していたワーゲンバスも帰ってきて
芝生もグリーンになりかかってきたところでした。

やっぱり最後は中庭で。
最近ここでママ友たちとプチ呑みするのが流行ってます。
手前に映っているオリーブは寸前にネット注文したもの。
主人と私で前日にポットに植え替えたんですのよん。こういうことでもないと家って片付かないですよね。
取材して頂いて本当によかった♪
この状態をキープ出来るように頑張りまーす!
★
BS朝日で10/5(土)16:30、10/23(水)5:55 再放送の予定です。
★番組ホームページ バックナンバーは
コチラから。
「中庭が結ぶ住まいと仕事場」設計:
廣田悟建築設計事務所 「house and atelier PTL」施工:
大同工業株式会社
posted by ユーカ(youka) at 06:50
| 神奈川 ☁
|
Comment(18)
|
アトリエのこと
|

|