2014年04月24日

新作「コンフォートレディースシャツ」について

新作「コンフォートレディースシャツ」
沢山のご注文を頂き有難うございます。
ページが出来たのは日付が変わるころ…
メルマガを書きながらいつの間にか寝ていました。
歳には勝てません…

丸衿シャツ.jpg
使用型紙:「コンフォートレディースシャツ」丸衿アレンジ

今回のシャツは以前からリクエストが多かったアイテム。
ベーシックなんだけど今っぽいシルエットのシャツ。
私もじっくり研究したくて、市場の製品も沢山試着して
パタレらしいシルエットを考えました。

pl13_y.jpg
■立体裁断で作られた動きやすいシャツの型紙

シルエットのきれいなオリアンとかフランク&アイリーンとか
色柄違いでたくさんほしいけど、現実はなかなかねぇ…

自分の好きな布地で作れたら!と思えば
難しそうなシャツだって作れちゃいます♪

01アームホール.jpg

それでは、作り方の解説を少し。

こちらは袖ぐり(アームホール)の裏側部分。
布端はすべて包まれる綺麗な仕上がり♪
この「折り伏せ縫い」はジグザグ処理と違って
お洗濯を繰り返してもずっときれいです。
ずっときれい、ずっときれい…

02脇下縫い.jpg

次は袖下から脇にかけて。
上質な既製品はここも「折り伏せ縫い」ですが
家庭用ミシンではどうしても縫いにくいので
あえて「袋縫い」で処理する作り方にしています。
お袖も細めなので折り伏せ縫いには向かないの…

03カフス.jpg

お次は「カフス」くん。
袖に付ける前に先に形にしておきます。
手首側は女性らしくゆるやかなカーブにしました。
忘れちゃいけない女子ごころ♪

04袖口縫い.jpg

こんな感じでお袖に付けていきます。
裏表がわかりにくい布地の場合はご注意くださいね。
頭がぐちゃぐちゃになったらティータイムを是非♪

05カフス縫い.jpg

このへんは作り方レシピに詳しく書いてあるのでよく読んでくださいませ。

06カフス縫い.jpg

裏カフスの折りたたみ方もレシピをチェック!

07カフス縫い.jpg

表に返すと…ほら、すっきり。
なんだか縫えそうな気がしませんか♪
って、そんなに難しくないですから…

08ボタンホール.jpg

最後に待ちかまえているのが「ボタンホール」
布地をセットしたら息をとめて一気に仕上げてくださいませ。
失敗してもリッパーでほどけますよん♪

09ボタンホール.jpg

私のヌーベルちゃんにはボタンホール機能がないので
職業用のボタンホーラーを愛用しています。
ちょっと大がかりな感じだけどいろんなホールが作れますの。

pl13_top_moto.jpg

新作「コンフォートレディースシャツ」はコチラから!!
自分のシャツを仕立てながら、楽しくお勉強です♪
のんびり作って1枚5〜6時間ですかね〜

ベルト.jpg
最後にもうひとつ。
シャツをボトムにインして着たいけど
ギャザースカートのゴムのウエストが見えちゃうの…って時は、
こんな広幅のゴムベルトがありますよ。
posted by ユーカ(youka) at 13:07 | 神奈川 ☀ | Comment(4) | 新作のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

ストレッチツイルの通学パンツ

新学期、始りましたね。
我が家の息子達は、上が中2、下が小6になりました。
春休みの間に、上の子は塾に通い始め、
生活リズムも少し変りました。

次男のほうは、ガンプラを作ったり、海で遊んだり
自転車で遠くまで冒険に行ったり…
相変わらず、遊んでばかりいます。

キッズパンツ02.jpg

その次男から「長ズボンがぜんぜん足りない」とクレームがきたので
ストレートパンツの型紙で1本作りました。
布地は、前回使ってとても縫いやすかったワーキングツイル

キッズパンツポケット.jpg

色はマスタードですがスタジオで撮ったらきいろっぽいですね。
春っぽくてすてきな色ですのよ♪

ウエスト総ゴムだから、お寝坊しても5秒で履けます!
手を入れやすい前ポケットもちゃんと付いていますが
ハンカチとか入れているところは見たことありません。

キッズぱんつBS.jpg

後ろは大きめのポケット。
着るとトップスで半分ぐらい隠れます。
ヨーク切替がない分、早く完成しますのよ〜♪

市場サンプル.jpg

こちらは市場サンプル。
ズボン不足の為、履いていますが
このぐらい縮めないと落ちてきちゃうらしく
ゴムが邪魔だとか、きつくて寝れないとか…
なんでズボン履いて寝るのか!
母としてはファスナー部分の乾きが悪いのが気になりますが
もったないので履きつぶしてもらうつもりです♪

マルチポーチ.jpg

そしてこちらは、長男のリクエスト。
たっぷり入るペンケースがほしいというので
以前思いつきで作ったマルチポーチを改良してみました。
布地は上のパンツの残布です♪

マルチポーチ引き手.jpg

パタレ引き手のファスナーはペンケースファスナーセットのものを使用しました。
無料型紙の「ペンケース」は小さめサイズなので
こんなタイプもあってもいいかなって思っています。

マルチポーチ上.jpg

中学生ってなんでこんなにペンが必要なのかしら。
定規とか、ハサミとか、コンパスとか
いろんなものが出てくるんですけど…。

このポーチ。とっても簡単に作れるし、形も可愛いので
もう少し試作をしてご紹介しようと思います!


■お知らせ■
只今ショップでは4/18正午まで無料型紙キャンペーンを開催しています!
お得なこの機会をどうぞお見逃しなく♪




posted by ユーカ(youka) at 19:50 | 神奈川 ☀ | Comment(7) | 日常のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ