2015年07月31日

Pattern Label 10周年を迎えて

おかげさまで、型紙ショップPattern Labelは10周年を迎えました。
次男の入園を機に始めた型紙専門ショップも今年で10年。
あたたかい皆さまに支えられて10年も続けることができました!

このショップを始めた頃は、長男は5歳、次男は3歳。
パワーあふれる男の子ふたりの育児に振り回される毎日でした。

y4k302.jpeg
◆夏休みにマイコープ「ささかみツアー」に参加した頃の写真

型紙ショップを始めようと思ったきっかけは
「手作りの楽しさを沢山の人に伝えたい」と思ったから。

アパレル企業でデザイナーの仕事をしていた私は出産を機に退社。
その後、子ども服を作って息子たちに着せたり
お友達からオーダーをもらって子ども服を販売したりしていました。

chu01.jpg
◆オーダーベビー服のブランドをやっていた頃のカタログ写真

お客様からご依頼頂いたお洋服を作りながら
「あの子だったらこの布が似合うかしら」
「今の時期はこのデザインがいいのよね」

その子にあったお洋服を想像しながら作ることはとても楽しくて
この楽しさを私だけが味わうのはもったいない!
「手作りの楽しさを沢山の人に伝えたい」と思うようになりました。

chu02.jpg
◆こちらも子ども服を販売をしていた頃のカタログ写真

アパレル企業でデザイナーとパタンナーの経験がある私。
洋裁専門学校で習うような基本的なことはもちろん、
縫製工場で使われているテクニックもある程度わかる。

教科書に載っているようなレトロなお洋服じゃなくて
今、お店に並んでいるようなお洋服をお客様と一緒に作りたい!

ミニマム.jpg
型紙ショップ Pattern Labelの最初のトップページ

手作りの楽しさを味わいながら
洋裁の勉強もできて、縫製の知識も身に付くような
そんな型紙を提案したいと思ったのが
「型紙ショップPattern Label」のはじまりです。

お店は順調に成長して、お客様会員数はなんと6万5千人を超え、
今では、沢山のお客様にご利用頂けるようになりました。

top_pk37_06.jpg
◆年間通して人気のある「キッズTシャツ」と「ストレートパンツ」の型紙

パターンレーベルの名前で出している「本」も全部で3冊。
書店での取り扱いがある「まいにち着る女の子服」
「子供服ソーイング LESSON BOOK」
すでに増刷10刷以上、現在発行部数は14万部を超えています。


■Pattern Labelのこども服「まいにち着る女の子服」片貝夕起著


■いちばんよくわかる子供服ソーイング LESSON BOOK 片貝夕起著

php.png
パターンレーベルのSewing Book 切り取ってそのまま使える
■女の子のワンピースとチュニック パターン&ブック



これまでの道のりを支えてくださった皆さま、
そして、いつも力になってくれるスタッフや家族に感謝を忘れる事なく
これからも日々精進していきたいと思います。

皆さまへ心からの感謝を込めて。
今後ともパターンレーベルをどうぞよろしくお願いいたします。

2015年8月1日 パターンレーベル 片貝夕起

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Pattern Label 5周年のときの記事はコチラから♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by ユーカ(youka) at 21:21 | 神奈川 ☀ | Comment(6) | ホームページ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

お詫びと訂正です。pm03 メンズショートパンツ LとXL型紙

pm03 メンズショートパンツ LとXL型紙の表記に
誤りがございましたので謹んでお詫びの上、訂正させて頂きます。

<訂正箇所1 > 
股下布貼り合わせ下のステッチのラインがずれていました(LとXL…7/7枚目)

<訂正内容 >
ステッチのラインが10mm内側に入ります。
ショートパンツ_L_股下布訂正.jpg

ショートパンツ_XL_股下布訂正.jpg
※赤色の部分が変更箇所になります。

<訂正箇所 2 > 
下記のパーツ名が間違っておりました(XL…4/7枚目)

<訂正内容>
股下布 表地 1枚
     ↓
脇布 表地 左右対称2枚

ショートパンツ_XL_脇布訂正.jpg

※赤色の部分が変更箇所になります。

その他、わかりにくい点がございましたら
お気軽にメールにてご連絡ください。
この度は大変申し訳ございませんでした。

pm03_02.jpg

▲メンズショートパンツ の型紙はこちらから
■7/24以降に出荷する商品は訂正済みです。
posted by ユーカ(youka) at 13:03 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | お詫びと訂正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

コースターの作り方のコツ

皆さま、こんにちは。
無料型紙セールに沢山のご注文を頂き有り難うございます!
やっぱり1番人気は新作の「コスメポーチ」
お友達の分も作ってプレゼントしますってコメントを沢山頂いております。
「手作りだけど手作りに見えないプレゼント」もらったら嬉しいですよね♪

コスメポーチ.jpg

こちらは仮の型紙で布地を裁断しているところ。
ラミネート地を切る時は、ハサミでもロータリーカッターでもなく
私はカッターナイフをお勧めします。(普通のカッターで十分ですよ)
このほうが細かいところもノッチも切り過ぎなくて上手く裁断出来るのです。

裁断.jpg

布地はLIBERTYリバティつや消しラミネート
30cmの生地で4個作れちゃいます!


続いて、こちらも人気のコースターの型紙
もう何も作れないってぐらい小さなハギレで作れるアイテムです。

コースターサンプル.JPG

中綿入りなので適度に水滴も吸ってくれるし
カップを置く時の音も吸収してくれますの♪

コースターまつり縫い.jpg

写真は唯一の手縫い工程。
表に返した後に返し口をまつるところです。

テキトーに作ると中綿がはみ出して縫いにくいのですが
効率的な縫い方の「パタレ方式」だからそんな心配もありません♪

コースターコツ.jpg

こちらはレシピに載っていない上手に縫うための「コツ」
1cm入ったコーナーの所に目打ちでグザッと合印を入れておくと
角で方向転換する時に目印になります♪

コースターコツ2.jpg

ステッチ糸もデザインなので
好きな糸色で縫ってくださいね♪
私は蛍光シャッペスパンのグリーンを使用しました。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
 只今ショップでは「無料型紙キャンペーン」を開催しております。
 2,300円以上のご注文頂いたお客様全員にお好きな
 無料型紙やアレンジレシピ」をプレゼントさせて頂きます。
 詳しくはWhat's Newをご覧くださいませ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 


校庭.JPG

週末から長男の部活引退をかけたサッカーの大会が始まりました。
こんな雨の中でも、毎日毎日練習をしていた選手達。

美味しい(かどうかわからない)お弁当を作って、
汗だくのウエアを洗ってあげることしか出来ない母親ですが
青春まっただ中の彼らを見ることができて本当に幸せです!

試合7月.JPG

最後までケガをしないで頑張ってほしいと思っています。

追伸:試合に出る訳でもないのになんだか落ち着かない私…。
高校受験も控えているのにこんな感じで受験生の母が務まるのか!
私自身が一番心配なのよね〜
先輩ママ。良きアドバイスお願いしまーす♪


posted by ユーカ(youka) at 18:13 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

新作「コスメポーチ」と「アンブレラグリッパー」の新サンプルについて

皆さまこんにちは!そして大変お待たせしました。
つぶやきツイッターをご覧頂いている方はもうご存知ですよね。
毎回大好評の無料型紙に新しい型紙が追加されました♪

サイズ検討.JPG

今回の無料型紙はちょっと小さめの「コスメポーチ」
年々ポーチの中身が少なくなっているのは私だけではないはず!

ポーチが大きいとバッグも大きいのが必要になってくるし
必要最低限のお化粧品が入る大きさを探ってみました。
皆さまのお使いのコスメちゃんとフィットするといいのだけど♪
★水玉のポーチはサイズ検討をするために作った一回り大きいサンプルです。

ファスナー長さ.JPG

こちらはファスナーの長さを検討する時に作ったサンプル。
リバティのほうは少し長いファスナーを使ったものです。
実際に使ってみた結果、出し入れがしやすくて、
中身がこぼれにくいピンクの長さに決めました。
わたくし、こういう地味な作業を延々としていますの…。

アンブレラグリッパー.JPG

こちらは、息子のために新しく買った傘用に作った
梅雨時期の必需品「アンブレラグリッパー」
主人のシャツを作った時のハギレを活用しました。
誰ともかぶらないから、持っていかれる心配がなくなります♪

ボンディング加工.jpg

リバティみたいな薄い布地を使う時は
以前もご紹介した「ボンディング加工」をすると良いです。
ふわふわになるので傘の柄にフィットしますよ。
雨で濡れた手も軽く拭けちゃったりします♪(定期的にお洗濯してください)

アンプレラグリッパー確認.jpg

縫い代をカットして表に返す前に
フィット具合を確認することをお忘れなく!
ちょっとブカブカだったら縫い直してくださいね♪
★使っているうちに脱げないようにきつめぐらいがちょうど良いです。

アンブレラグリッパー使用例.JPG

こちらは中1の次男用に作ったもの。
実は「おとぼけのあらいぐま柄」なんです。
そろそろ怒るかしら、こういう布地。
彼のキャラにはぴったりだと思ってセレクトしました♪

作品を作る時に、相手が喜ぶところを想像しながら作ると楽しいですよね。
作っている時も楽しくて、渡した時も楽しい♪
手作りって本当に幸せがいっぱい詰まっていると思うんです。
皆さまも、隙間時間を見つけて縫い縫いしてくださいね。

傘くん、雨の中庭で撮ったらビチョビチョになりました…。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
 只今ショップでは「無料型紙キャンペーン」を開催しております。
 2,300円以上のご注文頂いたお客様全員にお好きな
 無料型紙やアレンジレシピ」をプレゼントさせて頂きます。
 詳しくはWhat's Newをご覧くださいませ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
posted by ユーカ(youka) at 21:36 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | 新作のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ