昨夜仕上げたこども服をご紹介します。
アイテムはもちろん…
只今キッズアイテムで一番人気の
スマートタンク!!!
6月の撮影で作ったサンプルのハギレ布で作りました。
布地はJack&beanさんのキッズボーダー。
175cmも生地巾があるので二人分ラクラクなのです。
一人分の材料で二人分作れちゃうなんて
ちょっとうれしいことですよね。

使用型紙:Pattern Label スマートタンク
布地提供:Jack&beanさん
自分の服がどちらかすぐにわかるように
バインダー部分だけ色を変えて作っています。
グリーンのほうは30番のスパンフライス。
ネイビーはポリウレタンの入ったストレッチ天竺です。
家にあったTシャツのハギレを使っています。

ネック部分のアップ:ピンクのレジロン糸使用
使用タグ:「ブランドタグ&ピスネーム」、「サイズ&お名前タグ」
ステッチはニット用のレジロン糸を使用して
2ミリ弱の細かい針目で縫っています。
ツルツルしているレジロン糸はほどけやすいので
なるべく細かい針目で縫うと安心です♪
(失敗したとき、ほどくのは大変ですが…)

着用イメージ:モデル/身長127cm 体重27キロ タンク型紙120cm使用
帽子/ラップキャップ
ちょっと小さめですよね…
着丈も短く感じるので130cmの型紙のほうがよさそうです。
これは今年の6月に撮った写真。
写真を見たら小さそうだったので
紺のほうは130cmで作りました。
こちらは次男用にします。
■スマートタンクの型紙はこちらから♪
(8/7(木)までに頂いたご注文は夏季休業前に出荷いたします)
■生地選びについてこちらの記事も参考に♪
夏は男の子はスマタンにカーゴパンツですね。
レジロンいつも糸切れします。ユーカさんと同じミシン使っていますが、何番の針目ですか?
こんにちは。
トンクタック♪かわいいですね。
我が家の次男は6歳ですが
パターンレーベルを
タタンレーベルと呼びます…。
レジロンちゃんって弱いですよね。
伸びはしませんがシャッペスパンのほうが
丈夫な気がします。
一般的にはNGですが…
布帛にも使えるシャッペの60番のほうが好きです。
針は11番を使っています♪
わたしが通っている研究室ではシャッペを使っている先生も多いのよね〜。
着用頻度や布地に合わせて使い分けてみてくださいませ。
ソーイング初心者で先月初めて買ったミシンで
スマートタンク作りました。
ここで質問していいのかわかりませんが
どうしてもうまくいかない所があって…
バインダーのステッチが表はそれなりにうまくできるんですが
裏から見ると結構曲がってたり
バインダーから外れてたりする場所もあって
なかなかうまくいかないと思っていたところ
ユーカさんの出来上がりの見てみたら
衿のバインダーの下にステッチがある
これはタグがあるから裏側から縫っているんでしょうか?
それも難しそうだけど…
初心者なものでおかしなこと言ってたら
すみません…
こんにちは。
サンプルのバインダーはレシピ通りに縫っておりますの。
タグにステッチがのらないように表からのステッチのときはタグを外側によけて縫います。
真ん中の飾りステッチ部分はよけても微妙な位置になるのでそのままかけておりますわ。
バインダーについてはこちらの記事も参考にしてくださいませ♪
http://pattern-label.seesaa.net/article/50029422.html