2008年09月14日

無地で作るきれいめな襟付きシャツ

Tシャツ地としてよく使われる天竺(てんじく)は
伸縮性の低い(あまり伸びない)ニット地です。
お洗濯しても伸びてだらしなくなることが少ないので
カジュアルなTシャツだけに使うのはもったいない素材です。

ポロフロント.jpg
使用型紙:パターンレーベル グレースポロ
無地なのでステッチを効かせて。
60番のシャッペスパンを使用。細かい針目で縫っています。


写真はグレースポロの切替アレンジ。
衿は白の薄手ツイルを使用しています。
身頃はJack&beanさんの度詰天竺(どづめてんじく)。
度詰とは目が詰まっている上質な素材をいいますの。
普通の天竺に比べて端がまるまりにくいので縫いやすいです。

ポロ後ろパイピング.jpg
後ろ身頃に切替を入れてパイピングをはさんで。

グレースポロの型紙はヨーク切替はありませんが
無地でアクセントが無かったので
型紙をカッターで切って切替をいれました。
アームホールの真ん中よりやや上が
バランスのいい位置になります。


でかい人.jpg

着用は…
今日はお兄ちゃんがいないので
ちょっと不機嫌な次男です。
テーブルに足をのせてはいけません。
お帽子はエレガンスクロッシュ
通園・通学にも便利なカタチです。


posted by ユーカ(youka) at 09:57 | ☔ | Comment(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
△このページの先頭へ