ご近所の布地屋さんにおでかけしました。
いつもは卸屋さんで購入しているので
お店に行くのはとっても新鮮。
皆様がどんな布を使われているのかしらと
市場調査も含めて、じっくり見てきましたわ。
買ってきたのはこちら。
何ができるかわかるかしら。

カラフルなストライプのブロード 890yen/1mと
ざっくりした小花柄のプリント 1280yen/1m。
貝ボタン6ケ入り×4セット 450yen/セット
自由が丘 PICO さん
ネットでの販売は行っていないそうです。
このストライプ。
お店で一番目立っているもの選びました。
あとは、定番の小花柄。
まだ流行は続きそうですものね。
パープルのお花に惹かれて、、、織りがあまい素材なので
ほつれちゃうかしらと心配でしたが、手触りが柔らかくて
手放せなかったのです。
貝ボタン。少しお高かったけど彫りがすてきでしたの。
いつもは\30/個ぐらいで買ってますが今回はこれに。
プラスチックに妥協できませんでしたわ。
1着に7個必要だったので2セットづつ、、、。
こちらのお店、お友達に教えてもらったのですが
とっても人気のお店なんです。
布地もかわいいし、付属品も充実してました。
なんと、オーダーメイドを受けてくださるそうで
沢山の方が通園バッグのプリントを持って並んでいましたわ。
バック、自分でつくらないのね、、、。
あんなに長い時間並んでいるのだったら
完成していると思うのですが、、ちょっと残念でした。
ソーイングの楽しさをもっと知ってもらう為
今日も頑張りますわ。
サンプル用の布、、、もしかしてスモック?かしら。
ボタンが7個、、、でもスモックには小さいかしら、、、?
何ができるか楽しみです!
ソーイング好きではない人にとっては、作るというのは考えられないのかもしれないですね。
子どもの音楽発表会の衣装でカウボーイハットが必要になり、「持ってないな〜、作ってみようかな、、、。」・・・ってポソって言ったら「怖〜い。作るなんて〜!」と言われてしまいました。
ハハ、、、怖いですか、、。
これがソーイング好きの幼稚園ママとだったら「いいね〜いいね〜!」ってなるんだけど。
ソーイング好きが増えたら嬉しいな!
こんにちは。スモック、、、似てますわ。うふ。「ド」からはじまります。
どうぞお楽しみに。
わたくし達「怖いひと」なのかしら。
いけませんわ。そんな環境。
共にひろめていきましょう!!
・・・・ドレスシャツ?
やっとメンテナンス終わりましたのね。
長かったわ。気が付いてなかっただけってうわさも、、。
半年でマニアの域まで達しているなんてすてきですわ。
わたくしも近所の児童センターで普及活動しようかしら。
でも素の姿がばれてるから今更無理ですわ〜。
新作。
ドドドド、ドレスシャツ。
正解!
これからページつくりまーす。
子供たちが邪魔してまーす。
最近このHPをみつけて、よくのぞきに来ています。ソーイングが好きで子供の服を作るのが息抜きです。ま、簡単なものだけですが。
商品のコンセプトが体験に裏付けられていて共感できるところが多いです。
このサンプルの布はドレスシャツに変身していましたね。
ところで、文中に布地は卸屋さんで購入・・とありましたが、実際どの辺で買われますか?やっぱり日暮里まで行くのがいいのかしら。。。
私は時々行くのですが、山手線のちょうど反対側に住んでいるので(五反田付近です)、心理的に遠いんですよね・・・安田商店とか好きなんですが、
よかったらおすすめのお店など教えて下さい。
明日は子供とシャツの生地を選びに行ってきます☆