賞を頂いたのは私ではなく息子。
毎年出しているポスターコンクールで
3年連続で賞を頂きましたの。
授賞式の前日、新しい服を作りました。

■市長から…かなり緊張しています
コーディネイトは紺のスタプルと
チェックのデイリーパンツ。
やっぱりこういう日はチェックのパンツよね〜。

■カメラに夢中の長男…
そして、そのあと新幹線で姫路に向かいました。
次の日に姫路で法事があったのです。
自分の荷物は自分で持つ!が我が家のお約束。
もちろんバッグはファスナーリュック。
長男Lサイズ、次男はMサイズを使っています。

■画像確認中。やることが私と一緒なのよね〜
二人とも全身パタレコーディネイトです。
トップスはスタプル、紫のパンツはセミワイドパンツです。

■せっかくなので姫路城に。
今は修理中で足場が組まれていました…。
新作のコンパブルと
人気のプレタコートを着て。
普段はフリースでもいいけど
こういう時にあると便利なアウター達です。

■忍者と記念撮影
お城は見えないけど
こんなサービスがありました。
歴女の姿もチラホラ。
けっこう盛り上がっていましたわ。

■最後はじーじと記念撮影!
次男のポーズ…今回も完璧です。
こんな感じで私の作った服や小物は
毎日いろいろなシーンで活躍しています。
息子達が大きくなった頃
「あの頃、頑張って作ってたな〜」
とじみじみ出来るように…。
これからも作り続けようと思います。
彼女ができるまでは着てくれるかしら♪
今日、コンパブルの型紙届きました♪
ありがとうございました。
これから生地探しです。
作るのが楽しみです。
お子さん達、幸せですね〜。
お母さんの手づくりのお洋服。
ウチは3姉妹で小4、小2、年中とそれぞれほしがる服が違うので、縫うほうも大変です(汗)
でも、喜んでもらえるとこっちもうれしくなるんですよね〜(^^
ところで、息子さんがはいているチェックのパンツを見て思ったのですが、柄あわせのコツってありますか?
大きいチェックやボーダーって柄あわせしたつもりでもいつもずれちゃうんです。
どこで柄をあわせたらいいんでしょうか?
よかったら教えてください。
よろしくお願いします。
こんばんは!
コンパブルの生地見つかったかしら♪
大柄の布地は「目立つところに目立つ柄をもってくる」が一般的です。
布地を広げてちょっと離れたところから見ると、どの部分が目立つかわかりやすいです。
そこを型紙の中心にもってきたり左右対称になる部分にもってきたりするとバランスよく仕上がりますわ。
縫うときにもズレやすいので作業は慎重に!
先日つぶやきでご紹介したスティックのりも仮止めに便利ですよ〜。