2011年02月08日

「トートショルダー」完売しました!

plz24.jpg
■新作型紙「トートショルダー」 S/Mサイズセット

新作「トートショルダー」に沢山のご注文を頂き有難うございます。
只今アトリエではセール分の出荷作業と
再販に向けての追加発注業務に追われています。
ファスナーセットもあるので資材の種類も多く、調整が難しいです…

バッグ型紙1st.jpg
■1stサンプル
写真はシーチングで縫った1stサンプルです。
持ち手が細くて形もまっすぐな台形でした。

シンプルで好きでしたが
斜めがけタイプのほうが向いてるデザインと思い、
今回は肩掛けバッグを作りたかったので…やり直しに。

バッグ型紙3rd.jpg
■3rdサンプル

持ち手を短くした2ndサンプルが腕が通しにくかったので
3rdサンプルでは上端をカーブさせて作りました。

前胴ポケットが大きすぎて中身が出やすかったので
真ん中にステッチをいれました。

バッグ型紙4th.jpg
■4thサンプル

4thサンプルは持ち手を短くして
トートバッグのアレンジができるか検証しました。
短くすると付けの角度も調整が必要とわかり
複雑な型紙になってしまうのでアレンジは諦め
両方使いができる長さを探ることにしました。

前胴のポケットはデザインを邪魔しないように
表からステッチが見えない仕様に変更しました。

バッグ型紙5th.jpg
■5thサンプル

だいたいの形が見えてきたのが5thサンプル♪
持ち手の長さはまだ短めでしたが
ファスナー部分や内側の仕様も決まったので
実際の布地でサンプルを作る段階に突入しました。

ビニコサンプル.jpg
■試作1号

ビニコで作ったサンプルは試作第1号。
デザインに向いている布地や
芯を貼る位置を決定します。

↑のサンプル。
グリーンのところをツイルで作っていますが
少しくったりしてしまうので11号帆布のほうが
きっと仕立て映えすると思います♪

レシピ校正.jpg
■型紙・レシピ校正中

デザインと仕様が決まると同時に原稿作りに入ります。
写真は原稿の校正中…(先週の月曜日の夜中の状態)
まだまだ赤字がいっぱいです。

この後、水曜日に印刷屋さんに入稿して
販売当日の金曜日に型紙達が到着!
週末、在宅スタッフのもとで型紙がファイルに入れられ
ファスナーが袋詰めされ、
今日からパッキング作業を開始しました!

★新作 「トートショルダー」は只今完売しております。
 沢山のご注文を頂き有難うございます。
 再販は2月10日(木)頃を予定しております。
 ファスナーについてもご一緒にご用意出来るよう進めておりますが
 加工にお時間がかかる為、まだ確定できておりません。


posted by ユーカ(youka) at 16:01 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご苦労様です。
新作を作り上げるまでに何回も試行錯誤、大変な作業ですよね。
つぶやきで少しずつ見えてきて発売を楽しみに待ってました。
今回、購入することが出来たので届き次第
がんばって作りたいと思います。
ユーカさん、スタッフの皆さん、体に気をつけてがんばって下さい。
Posted by ぷくぷく at 2011年02月09日 09:26
ぷくぷくさん
新作ご注文頂きまして有難うございます。
只今スタッフ総出でパッキングしておりますので届いたらすぐに仕立てて下さいませ♪
レシピも解りやすいようにいろいろ考えてみましたの。
気に入って頂けたら嬉しいです。
Posted by you*ka(ユーカ) at 2011年02月09日 12:37
はじめまして♪

ユーカさんに直接コメントするのは初めてで緊張するのですが。。。
パタレさんの親切で丁寧なレシピに助けられ、初心者の私でもソーイングを楽しむことができています。
ありがとうございます。

トートショルダーについて質問があるのですが、こちらへの書き込みでよろしかったでしょうか?
質問は、用尺についてです。商品のページには、表地、裏地(別地)の用尺が書かれていますが、これは表地を1種類にした場合の用尺でしょうか?サンプルのように持ち手と本体を切り替えにすると、それぞれの用尺はどうなるでしょうか?かまわなければ、S・Mともに教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします<m(__)m>
Posted by shourin55 at 2011年02月21日 19:45
shourin55さま
ご利用頂きまして有難うございます!
作り方のご質問はショップの「作り方質問フォーム」より受け付けていますの。
用尺については、レシピに記載しているもの以外は検証していないのでお答え出来ないのですが…今後作り方のご質問がございましたら是非フォームをご利用下さいませ♪

ちなみに表地と裏地の内訳は型紙に記載している表地と裏地に準じて算出しています。
持ち手だけを変えるなどアレンジされる場合は、型紙を床などに並べてご検討中の生地巾にあわせて算出される方法をお勧めしています。
Posted by you*ka(ユーカ) at 2011年02月24日 18:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
△このページの先頭へ