2013年02月15日

ジュニアジャケットのニットアレンジについて


皆さまこんにちは♪
先日は新作ジュニアジャケットの型紙に
沢山のご注文を頂き有難うございます。
やっとご紹介できてホッとしていたら風邪ひいちゃいましたわ。

ジュニアジャケットの型紙はワッペン&ボタンと一緒に
昨日より再販を開始しています!!

ニットJKモデル.jpg
■モデル150p/40kg 150p着用 ボトム:ストレートパンツ

写真は詳細ページでご紹介しているニットアレンジ。
作り方をレシピに載せていないのでこちらでご紹介しますね♪

2本針のロックミシンをお持ちの方なら
カーディガン感覚で作って頂けますよ。
ちなみに私は撮影前日に5時間で作りました!

モデルBS.jpg
■裏衿を別地にしてポイントにしています

まず使う型紙は裏地以外のすべてのパーツです。
それ以外にご自分で「後ろ見返しのパーツ」を
作って頂く必要があります。
見返しのステッチ、うっすら見えるかしら…。


ニットJKスタン.jpg
■150pのボディ(スタン)に着せたところ

作り方は基本的にレシピに沿って。
縫い代幅が1p以上ある部分は
振り幅に合わせてカットしながら縫製します。
※肩と袖ぐりは1pのままでOKですよ〜。

見返し.jpg

ストライプ部分が後ろ見返しのパーツ。
前見返しの肩線とつながりのいいラインで
後ろ中心のところは5.6pあれば大丈夫です。
■型紙はついていないので自分で作って下さいね♪

見返し奥.jpg
お名前タグにテープを挟んでフックに掛けれるようにしました。

見返しの端はロックで処理して内側に折り込み
前は5mmの位置を表側からステッチで抑えて、
後ろ見返しはコバステッチで後ろ身頃に
縫いとめておくとヒラヒラしないでいいと思います。

見返し裾.jpg

裾の縫い代は4cmでは広いので1pカットして。
1p+2pの三つ折り処理にしました。
厚地の場合はロックをして二つ折りでもOKです。

ニットJK胸ポケット.jpg

パネルラインと外袖の縫い合わせのところは
縫い代を片返しして5mmのステッチでおさえました。
これならお洗濯しても大丈夫ですよね。

作り方に決まりはないので、レシピを元に
自由にアレンジして下さいね♪

ニットJK裏襟とホール.jpg

あとは〜袖口がニットにしては広めの設定なので
肘ラインより下を2cmほど細くなるように縫いました。
ニット地は少し大き目に仕上がるので
サイズアウトした頃に作ってもいいかと思いますよん♪

pk41_12.jpg

ではでは…ニット地対応のジャケットの縫い方は
キッズサイズリニューアルの時に研究しようと思っているので
今はこのぐらいしかアドバイスできませんが…
何かのお役に立てれば嬉しいです♪


posted by ユーカ(youka) at 14:33 | 神奈川 ☔ | Comment(2) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
久しぶりにホームページをのぞかせていただきました。
ちょっと見ない間にたくさんの新商品たちと大きくなられた息子さんたち・・・
もう、「男の子」ではなく「男性」
といった感じですね。

これからもご活躍お祈りしております。
Posted by けいこ at 2013年03月08日 13:30
けいこさん

息子達、すっかり大きくなってしまって…
この調子でメンズまで手を広げたいと思っています♪

短時間で作れる簡単なシリーズも企画したいなぁ…と作りたいものがいっぱいで困りますわ。

これからも応援よろしくお願いいたします!!
Posted by you*ka(ユーカ) at 2013年03月08日 15:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
△このページの先頭へ