2014年02月12日

リバティキルトで作る「スマートトートバッグ」

ブックカバーの新作セールに沢山のご注文を頂き有難うございます。
只今、事務所では出荷作業の真っただ中!
お手元に届くまでもうしばらくお待ちくださいませ。

plz27_sa01.jpg
■使用型紙:スマートトートバッグ Sサイズ

こちらのバッグはスマートトートバッグのSサイズ。
ブックカバーと同じリバティキルトで作りました。
キルト素材で肩かけもできるバッグ。
とっても軽くて持ちやすいのでおすすめですよ♪

裁断後.jpg

型紙をお持ちの方ならご存知だと思いますが
パーツ数がけっこうあります!
裁断だけで息切れしないように
その他の細かい資材はファスナーセットが便利ですよ♪

持ち手.jpg

こちらは持ち手の裏に綾テープを付けたところ。
布地の厚みを抑える為にいろんな工夫がしてあります。
縫い始めと縫い終わりは、えんぴつの先のようなステッチの形。
裏側に糸を引きこんで玉結びする始末です。

ミシン.jpg

こんなふうに持ち手を本体に縫いつけます。
配色糸を使う場合は目立つので慎重に♪
先ほどの先っちょはここの位置になります。

サイドループ.jpg

持ち手と反射テープ付きのサイドループがついたところ。
底布は片面だけ付いていて、これから立体的になっていきます。

バッグ作りは、洋裁というより工作している気分かしら。
レシピを信じて!迷わず進めてくださいね♪

マチ.jpg

こちらは脇縫いができて縫い代を割る工程。
アイロンや手ぐしではちょっとやりにくいので
以前ブログでもご紹介していた
シームオープナーを使うと爪が割れたりしませんよ♪

天口布.jpg

次に作るのはトートバッグのふたになる
ファスナー付きの天口(てんくち)部分。

トートバッグにフタがあったら♪の夢を叶えるこのパーツ。
初心者の方でも簡単に付けられるように
平らな状態でファスナーが付けられる手順にしてあります♪

ブックカバーとお揃い.jpg

あとは裏を縫って表地と合体するだけ!
作り方レシピにくわしーく書いてありますので
焦らずじっくり楽しんで仕立てて下さいね。

ハギレがでたらブックカバーもぜひ♪
キルト地で作ったブックカバー、
ふわふわで本を読んでいる間も癒されますの♪
ちょっと嵩張りますが、すごくいいですよん!

■スマートトートバッグの型紙はこちらから
詳細ページには他にも新しいサンプルをご紹介しています。

※ブックカバーの型紙は完売しております。再販までしばらくお待ちくださいませ。
posted by ユーカ(youka) at 16:05 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
△このページの先頭へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。