仕事の合間に縫い進めていたジュニアジャケットと
チェックのパンツも前日の夜にすべて完成し、
無事登校させることができました♪

入学式はこんなに可愛かった次男も今ではすっかりお兄さん。
この時に着たアンコンジャケットはまだアトリエにとってあります。
↓あっ。せっかくのパタレワッペンがリボンで見えない…。
卒服のことは、ディテール写真を撮って後日しっかりと書きますね。
ところで卒業式当日ってランドセルじゃないし、
バッグに困りませんでしたか?
うちは長男の卒業時に作ったフラップショルダーを使いました。
地味色で作っておくとこういう時に便利です♪
ちなみに普段は塾バッグとして活躍しています。

卒業と私達の結婚記念日を祝って旅行にも出かけました。
写真は富士山の見える宿について、お茶を頂くところ。
来年は長男が受験なので当分家族旅行は難しいんだろうな…。

卒業式の前には自宅の取材もありました。
有名なカメラマンさんに素敵な写真を撮って頂きました。

この写真は私がiphoneで撮ったものですが
ジャケット作りを中断して必死に片付けました!
取材についてはまた後日ご案内させて頂きますね♪

そして、やっと本題の「ボタン付けにおすすめの糸について」
写真のボタンはパタレオリジナルの金ボタンです。
この白いケースの中にはロウが入っています。

■ダイソー糸用ワックス100円(税抜)
このロウにカットしたボタン付け糸をなで付けて
薄手の紙で挟んでアイロンをかけると
下の写真のようにピーンとなります。

このひと手間(蠟引き/ロウ引き)をかけておくと
糸が絡みにくくてとても作業がしやすいのです。
ロウでコーティングされているので糸も丈夫になりますよ♪
洋裁用が欲しい方はクロバーさんにあります。
![]() 【手芸の山久】パッチワーク・キルト用品・ソーイング用品【クロバー】糸ワックス 57-685【clv... |
こんな感じで忙しい3月があっという間にすぎ、4月はすぐそこ!
新しい「お弁当袋の型紙」もご用意しましたよ。
ショップでは4/7(火)の正午まで無料型紙セールを実施しています。
それでは皆さま、楽しい春休みをお過ごしくださいませ♪
【オススメなことの最新記事】
ずっとずっと探していたんです、ロウ引き用のロウ。
ありがとうございます(ノ_<)スッキリ
糸用ワックスって言うんですね。
ロウ引き 糸で検索してたのがハズレの原因か(; ̄ェ ̄)
有難うございます。
それにしても、YU~KAさんの息子さん達、あっという間に大きくなってしまいますね。私は現在7歳の息子と4歳の娘がおりますが、このブログを読ませていただくと、子供たちとの時間を愛おしく思えます。
おめでとうございます!カッコいいですね〜^^
うちの7歳の息子が3歳位の頃から愛用させて頂いているので、そうか、そうですよね。
息子は特にズボンがお気に入りのようです。これからも愛用させていただきますね〜!
探していらしたんですね!ロウ引きのロウ♪
私も学校で使っていたものがついになくなり困っていたところ、まさかの100均で見つけました。
使用感はほとんどかわらないですよ〜。
mizueさん
息子たち…あっという間ですよ。
mizueさんのところはまだもう少し楽しめますね!
なるべく子ども達との時間を優先してめいっぱい子ども生活を楽しんでくださいませ♪
やすなおさん
型紙使って頂けているようで嬉しいです。
息子さんが中学生になってもしつこく手作りができるように
これからも型紙を増やしていきますのでついてきて下さいね♪
フラップバックを作ろうと思ってます。ただサイズをMにするかLにするか迷っています。
娘は154cmですが今年6年生なので本格的に使うのは来年かなと。。。ちなみに息子さんの持っているバックは何サイズですか?参考にさせて下さい。
フラップショルダーバッグ。
お子様でしたらMで十分だと思いますよ。
ちなみに息子が使っているのもMサイズです。
息子はこの春から塾に自転車で通っているのですが
帰宅が遅くなる時も反射ファスナーがあるのでちょっと安心です♪
早速注文させて頂きます。残り少ないんですよね?