2007年05月16日

コバステッチって何のこと?

お客様からよくご質問を頂く洋裁用語があります。
「コバステッチ」
パターンレーベルのレシピにも登場する言葉です。
ミシン縫いには大きくわけて2つの用途がありますの。

ひとつは
別々の生地を縫い合わせるためのミシン。

ふたつ目は
縫い代を落ち着かせて、すっきり丈夫に仕上げるためのミシン。
コバステッチはふたつ目の用途でよく使います。

SB_koba.jpg
ポケットの周囲に2mmのコバステッチをかけているところ。
こちらはひとつ目の用途とふたつ目の用途を兼ねた縫い方です。


コバステッチとは布の端から1mm〜3mmぐらい入ったところに
かけるステッチのことを指します。

布地が薄地の場合は布端から1mmのところ、
厚地の場合は3mmのところと
布地の厚みによって縫い位置を変えます。
布地を半分に折ったときの厚みにあわせると
バランスがいいですよ。

縫い目の巾も同様に。
薄手の場合は細かく、
厚手の場合は大きめに針を進めるとすてきです。
3cmの間に10〜12針ぐらいが一般的です。


パターンレーベルの型紙は
完成度の高い縫製工場のテクニックを
ご家庭でも気軽にお使い頂けるように
型紙とレシピをオリジナルで企画・制作しております。
よく使われる洋裁用語もあわせてご紹介しております。
posted by ユーカ(youka) at 05:10 | ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | オススメなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
洋裁の裏技テクニック、とっても参考になりました!最近娘の入園や諸々の用事でミシンに触る時間が無かったのですが、ご紹介していただいたテクニックを早く実践してみたくなりました。さっそく裁断して縫い縫いします♪
Posted by puchi at 2007年05月16日 09:45
puchiさん
おはようございます。
GW明けから梅雨にかけて縫い縫いされる方はとっても多いです。
毎日たくさんのご注文を頂いておりますの。
4月からの生活も落ち着いて少し時間ができたかしら。
ステキな作品たくさん作ってくださいませ♪
Posted by you*ka(ユーカ) at 2007年05月17日 06:20
なるほど。何の気なしにやっていたステッチがコバステッチだったのねぇ…とスッキリさせていただきましたにこにこ
ありがとうございました。
Posted by きさママ at 2012年12月02日 14:42
きさママさん

コメントありがとうございます。
コバステッチってなんですか〜って
よくご質問を頂きますの。
省略して「コバ」っていうことも多いんですよ♪
Posted by you*ka(ユーカ) at 2012年12月03日 18:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
△このページの先頭へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。