たくさんのご注文を頂き、ありがとうございます。
今度の新作スマートタンクちゃん。
メルマガにも書きましたが
型紙だけでなく
縫製テクニックも重要ですの。
このタンクではTシャツなどのお首まわりを
家庭用ミシンで美しく仕上がることができる
「バインダー仕立て」を
しっかりマスターして頂きたいと思っておりますの。

型紙:Pattern Label スマートタンク
上のサンプルは同じ型紙を使って作成しています。
首まわりと袖まわりの微妙な違い
お解り頂けるかしら。
手前のほうが首まわりと袖まわりが
広がっている感じがしませんか。
同じ型紙を使っても
縫製でこんなに差がでてしまいますの。
なぜ伸びってしまったか…
バインダー布は身頃よりも短いので
伸ばした状態で縫い合わせていきますが
その時に身頃も一緒に伸ばしてしまうと
このような仕上がりになってしまいます。
バインダー布は伸ばしても
身頃の生地は伸ばさないように注意すれば、
すっきりとした仕上がりになります。
新作のスマートタンクは
バインダー仕立ての練習に最適の型紙です。
布地を包む位置なども詳しく書いておりますの。
いろいろな布地でお試しくださいませ♪
上のサンプル、もうひとつ失敗があります。
バインダーの巾が細いですよね。
お客様の作品でもよく見かけるのですが
バインダーを包む位置が違うんです。
布端がぴったりあっていないの。
レシピでは図解を載せていますので確認してくださいね。
バインダー仕立てについて、
先日の記事とあわせてご覧下さいませ。
私も最初は下のような首周りになっていたことに今気づきました…。
最初は作ることに夢中になっていたもので(苦笑)。
今年になってようやく納得できるような首周りを作ることが出来てきました☆
いくら作っても伸ばしながら縫いあわせることが未だにできないので、
まずはしつけをして、ミシン縫っています。
今回のスマートタンクでも、更にバインダー仕立てを修行できるようなので、楽しみです♪
「恥んずかしい〜〜(><)」
と思って控えていましたが、勇気を持って載せていると今回のように
>>お客様の作品でもよく見かける・・・
とユーカさんからの回答が得られる場合もあるのですね。
これからは勇気を持って投稿してみよう。
他の人が勇気をもらえるかも!(笑)
「バインダー仕立て」は難しそうだなぁ、とバクゼンと思ってましたが、
スマートタンクで練習します!
こんにちは。
この写真、お役に立てたみたいでよかったです♪
まずは形にすることに夢中になってしまいますよね〜。
初めての形に挑戦するときは、わたしもそうですから♪
パタレのお客様は皆さんとても勉強熱心なのでステップアップにいいかしらと載せてみました。
スマートタンクちゃんで特訓してくださいませ♪
作品掲示板を拝見するのはわたしの唯一の楽しみですの。
ちゃんと作れたかしら。
ステキに仕上がったらかしら。
ってドキドキしながら覗いております。
わたしでは思いつかないアレンジが見れたり、
布地の組みあわせが新鮮だったり
沢山の人にご利用頂いてとてもうれしく思っています。
時間があるときはブログまでおじゃますることもありますのよ♪
是非投稿してみてくださいませ!
商品開発にいかしていきますわ。