別ブログでご紹介したことがありますが
見つけにくいようですので再度ご紹介しますね。
クロップドパンツのレシピにも登場しているお道具です。

ピケ(ほつれ止め)/33cc
切り込みを入れるところや
返し縫いをしたところに「ちゅんちゅん」とつけます。
透明の液体が固まって糸のほつれを防いでくれますの。
ボタンホールに穴をあけるまえにつけておくと
糸がボロボロでてこないので便利です。
布地によってはシミになることもありますので
目立たないところで試してからお使いくださいね。
裏側からつけるのが基本です。
ちょっとカチカチになってしまいますが透明マニキュアでも代用できます♪
【オススメなことの最新記事】
専門学校時代にジャケットのポケットの部分で先生に教えてもらったことを思い出しました。
そうですね、ボタンホールにつければ間違いない・・・
何だか洋裁のことで新しい発見があるとやる気モードになりますね。
ユーカさんのお道具シリーズ・・・見ててとても楽しいです。
アタシもやりたくなってきました(*^_^*)
でももう、古びた道具たちで写真に撮るほど???です。でも愛着はありますが(^^)v
おはようございます。
ピケはなかなかなくならないので10年以上同じものを使っています♪
わたしのお道具も専門学校のときから使っているものがほとんどなんですの。
最近は新しいお道具も試しに使っているところです。
いいものに出会えたらまたご紹介しますね。