去年はウールのキルトで作って大活躍したので
今年はナイロンのキルトで作ってみました。
ブラックウォッチ柄のキルト生地は、日暮里トマトさん実店舗で。
100cm巾で¥1800/mぐらいだったと思います。

型紙:パターンレーベル コンパクトブルゾン
裏側はこんな感じ。
襟と見返しは紺色のツイルを芯を貼って使用。
厚みをおさえるため布端はロック始末で。
キルトの裏面がすべりが良くて着やすいそうです。

タグ:ロゴお名前タグ(5枚セット)
サイズ&お名前タグ (5枚セット)
袖口や裾にはスパンリブを。
ポケットは身頃と共布にしました。

前中心の柄あわせ、頑張ってくださいませ♪
キルトの糸がほつれてこないよう
裁断したら一気に縫い上げるのがコツですわ。
sachiは半日で作っておりました。

モデル:身長120cm/体重22キロ 標準体型 120cmの型紙使用
じっくり拝見できました。
がんばって縫います。このところ寒くなり、上着が必要となりました。が、ウチの次男君、ワンサイズ小さいものを着ております。ちょっとかわいそうなので早めに縫わないと、って思っています。
子どもって本当に一年で着られなくなるんですねー。男の子だとボロボロになりますし。
今年は子供服をほとんど購入していないんですよ。引っ越してきて、近くにお手ごろ値段のお店もないし、わざわざ行くのもなー、って思うので。縫えば縫うほど上手になると信じて頑張ります。
コンパクトブルゾンとても素敵です。
ところで、キルトは「キルティングの糸がほつれてこないように裁断したら一気に仕上がるのがコツですわ。」とおっしゃっておられましたが、私もキルトで作ってると布端とかが厚みがあってロックミシンかけてもずれてうまくかがれないのですが、うまく裁断するこつあれば教えてください。
おはようございます♪
うちの次男君もワンサイズ小さいものを
超スタイリッシュ(つんつるてんとも言う)に着ていますわ…
このブルゾン袖が長めの設定なのでなんとかなるのよね〜。
長男のお下がりはすでにボロボロだし…
わたしも頑張って作りますわ。
縫えば縫うほど上手くなりますから♪
おはようございます!
厚手のキルトの裁断は1枚づつしたほうが正確です。
「わ」のパーツは半身づつ裁断しますの。
(型紙をパタっと倒して♪)
糸がほつれてくるのが心配な場合は裁断したらすぐに布端から5〜7mmのところに
捨てミシン(粗めのステッチ)をぐるりと一周かけると安心して作業ができます。
パーツも少ないのでそんなに手間ではないと思いますわ。
縫製も表と裏がズレないので簡単になります。
是非お試しくださいませ♪
コンパブル、着やすくて便利ですわよ〜。
今回、こちらのブルゾン(ナイロンキルトで)作ってみたいのですが、材料を教えて頂けますか?
パターンのHPと同様の材料なのでしょうか?ちなみに、サイズは90です。
こんにちは。
お返事遅くなり申し訳ございません。
生地はショップでご紹介しているものと同じです。
生地巾が1m未満だったので用尺は袖丈分ぐらい長めに用意したほうがいいかと思いますわ。
型紙を切り抜いてから床に並べて用尺を出すと無駄がないかと思います♪