パイピングテープをつけたいとき
手持ちのものや市販のものでは
お色があわないなんてことありませんか?
ちょっとしか使わないにのわざわざ買いに行くのも…
そんなときは手持ちのパイピングテープ(市販のもの)に
生地をかぶせてオリジナルを作ってみてはいかがかしら。
コードを用意して1から作るより簡単にできますの。
生地の地の目はバイヤス地の目が理想ですが
タテ地でもなんとかできます。

※写真はタテ地の目
こんな感じで着せ替えます。
正しくは重ね着かしら…
ミシンの押さえ金は
ファスナー押さえがきれいに縫えます。

ヨーク切替に「着せ替えテープ」をはさんでみました。
↓ファスナー押さえ

【オススメなことの最新記事】
バルーンキャスケットを作るのにパイピングって自分で作れないかなぁ?と
ちょうど今考えていたところでした。
以前縫い直しの為、解いたときにうっかりパイピングテープの地縫いまで
ほどいてしまいばらばらに。。。
縫い直して使いましたが縫い方が悪かったのか
パイピングの生地がよじれてしまいました。
芯になるコードを探して・・・と思っていましたがユーカさんのやり方だとよじれも少なそうですね。早速真似してみます!
私も自分で初めてパイピングテープを作ったとき、あおさんがおっしゃるようにねじれてしまいました。
確かにパイピングテープの上からなら私でもねじれずに出来そうな気がしてしまいました^^;
特にこちらではありふれた色のパイピングテープしかないので敬遠がちでしたが、これからはそんなテープたちも好きな布で着せ替えてしまおうと思います。
いつも目からウロコのテクニックやアイデアをありがとうございます♪
パイピングコード、買うのはいいけど、あまらせることが多いのですが、これならムダなく使えそうです♪
前にバイヤス生地にタコ糸をはさんでパイピングを作ったことがありますが、パイピングテープに重ねて作るほうがセットもしやすそうですw
今度作るラップキャップのブリムに使ってみようかなぁ♪
おはようございます♪
バイヤス地の目の生地を使えば
なじみが良くなりますので
よじれることも少ないです。
正バイヤスでなくても大丈夫ですわ。
是非お試しを♪
こんばんは。
アパレル生産ではタブーだけど
ご家庭のソーイングなら問題ない範囲の
裏技はたくさんあります。
少しずつご紹介できたらと思いますわ。
おはようございます。
天竺のニット地なんかもこの方法ならできますの。
Tシャツのアクセントにも是非♪
お試しくださいませ〜。