2011年09月29日

リバティプリントでふんわりバッグを作る

リバティ タナローンでバッグを作る時
こんなに薄いけど大丈夫かしらと
心配になることありませんか。

分厚い芯を貼ってしまうと
せっかくの手触りが変わってしまうし…

リバティバッグ.jpg
■新作「ムーンショルダー」のSサイズ

こちらのサンプルは、表地の裏側に
キルト芯をあてて製作しています。

ボンディング加工.jpg

キルト芯をあてるって難しそう…
表地の裏側にキルトを接着すれば(ボンディング加工)
縫いズレも防げてスムーズに作ることができます。

キルト接着.jpg

用意するのは、薄手のドミットタイプのキルト芯
アイロン両面接着シートです。

接着シート.jpg

まずは表地の裏側にシートを接着して
接着シートの離型紙をはがし、
キルトの上に表地を重ねて接着します。

接着シートで貼りつけてしまえば
周囲をしつけで縫いとめたりしなくても
キルト布のように扱うことが出来ます。

キルトカット.jpg

バッグの作り方はレシピ通りでOK!
縫い代の部分はキルトをカットしてあげると
ごろつきなくすっきり仕上げることが出来ます。
こういう「ひと手間」とっても大事です♪

新タグ.jpg

完成はこんな感じ。
ふわふわで軽くて持ちやすいです。

使用生地はリバティプリント(Emilia de Poret)
横に写っている黒いテープは
新しいタグの織り見本です。
タグは他にも新しいものを企画していて
年内中にはご紹介できると思います。


ちなみにこのバッグの裏地(内布)はカラーツイル。
ツイル以外にもキャンバスなども厚み的にはちょうどよいと思います。

内ポケット.jpg

アトリエ残布を使ったので2色になっていますが…
ポケットが見分けやすいので案外使いやすいです。
お子様用でしたら「お名前タグ」も付けておくと安心ですよ。
素敵なオリジナルバッグを作ってくださいませ〜。
(10月7日追記しました♪)
posted by ユーカ(youka) at 17:32 | 神奈川 ☀ | Comment(11) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

ギフトにおすすめの「こどもエプロンセット」

皆さま、こんにちは。
息子の学校では運動会の練習が始まり
誰が足が早かっただの、ダンスの曲が決まっただの、
彼らが帰ってくると急に騒がしくなるパタレ事務所です…。

キッズエプロン2.jpg

こちらは今日から再販を開始している
「こどもエプロンセット」
小さいサイズも大きいサイズも
大好評でよかったです♪

エプロン見返し.jpg

こちらは裏側の写真ですが
見返しの部分をチェックにして作っています。
袖ぐり部分もせっかくなので切り替えて作りましたが
レシピは折り返して作れるもっと簡単な仕様でご紹介しています。

三角巾.jpg

三角布のバンドの裏にもチェックを使いました。
ポイントになっているピスネームは
Hand Madeの頭文字をとったオリジナルのピスネームです。

エプロンモデル.jpg

小さい子の三角巾かわいいですよね♪
三角布(ひらひら部分)を付けなければ
ヘアバンドとしても使えますのよ。

エプロンセット.jpg

コチラ…
ショップでご紹介しているサンプルと
何が違うかわかりますか…

実はひもが違うんです。
布地がリネンなので同じようなのにしようと
自転車飛ばして手芸屋さんで買ってきましたが…
ナチュラルすぎてパタレっぽくなかったので却下しました。

エプロンコーディネイト.jpg

商品ページでご紹介しているサンプル作りは
頭を悩ませる地道な作業がいっぱいですが
毎回楽しみながらコツコツ縫ってます。

モデル01.jpg
posted by ユーカ(youka) at 16:00 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

ベビーTシャツをワンピにアレンジする方法

使用する型紙は「ベビーTシャツ」
お袖は季節に合せて選んで下さいませ。
スカート部分は直線なので型紙なしで大丈夫です。

<<準備>>
1、身頃の型紙にウエストラインが記載してあるので
その1cm上を並行にカッターやはさみで切ります。
※縫い代込の型紙なので出来上りは少しハイウエストになります。

2、スカート部分は生地巾(サンプルは国産リバティなので110p)×30pを用意。
肩あき使用分として耳のほうを4cmぐらい(タテ地の目でOK)カットして残しておきます。

Tシャツワンピ.jpg
「ベビーTシャツ」ワンピアレンジと「ベビースパッツ」

<<縫製>>
3、Tシャツ部分は裾を残してレシピ通りに縫います。

4、スカート部分は布端同士を袋縫いで縫い合わせ、
裾は三つ折りにしてステッチをかけます。

5、スカート(上端)に粗ミシンを2本かけて
Tシャツの裾巾になるようにギャザーをよせます。

ウエスト表側.jpg
■ウエスト切替(表側)

6、Tシャツとスカートを2本針4本糸のロックミシンで縫い合わせます。
ニットの伸縮についていくように縫製はロックミシンが理想です。
縫い合わせた後、ギャザーよせの粗ミシンの糸を抜きます。

家庭用ミシンで縫う場合は0.8〜1pの縫い代で細かい針目で縫い、
縫い代をジグザグミシンでかがります。
ロックミシンで縫製するより切替部分が伸びやすくなってしまいます。

ウエスト裏側.jpg
■ウエスト切替(裏側)

こちらは切替部分の裏側の写真。
白いテープは「スピンテープ」です。
ロックミシン(ジグザグミシン)をかける際にやや伸ばしながら
一緒に縫い込むと伸びを防ぐことが出来ます。

ゴムとスパンテープ.jpg
■左がスピンテープ、右が4コールゴム

「スピンテープ」は既製品のTシャツの肩線や
スパッツの股ぐりなどに縫い込まれています。
平ゴムに比べると薄くて柔らかいです。
糸屋のボビンさんで取り扱っています。

スパンテープ.jpg

アトリエではこの2色を常備していますが
10mあるのでなかなかなくなりません♪
縫い込みの方法はミシンによって違うので
ミシンの説明書を見直して下さいね。

こどもソファ.jpg

さぁ!頑張って作ってみて下さいませ。
こういうワンピ、既製品だと結構しますから…
小さな姫ちゃまがこんな感じで喜んでくれると思いますわ。
↑ソファで飛び跳ねてます。

ニットワンピモデル.jpg
■モデル:2歳8ケ月 身長85p 体重11kg 80pの型紙使用

かわいい撮影備品がたくさんあるのに
何故かチープな剣に食いつくモデルちゃん…

撮影の裏側は後日アップします。
posted by ユーカ(youka) at 17:54 | 神奈川 ☀ | Comment(3) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

ベビーTシャツのワンピースアレンジ

今日から学校が始まったところもあるそうですが
うちの息子達は今月末までたっぷり夏休み…。
まだ手付かずの宿題もあったりします。

我が家には男の子しかいないので、女の子物を考えるときは
ママ友達から意見を聞いて企画を進めることが多いです。
スタイリストのMoriyasuさんもその一人。
お仕事柄トレンド情報は常にたくさんもっていて
家が近所!女の子二人の現役ママ!ということもあり
かなりの頻度でアドバイスを頂いてます。

ワンピアレンジ.jpg
「ベビーシャツ」ワンピースアレンジ

こちらは二人で考えた「ベビーシャツ」のワンピースアレンジ。
スカート部分をニットで作ろうと思っていたけど
布帛のほうが可愛いかも!と布帛で作ってみることに。
結果、ニットで作るより上品に仕上がったような気がします。

ベビーTシャツ.jpg
■肩はボタンあき仕様

肩あき部分はせっかくなので
スカートの布地に芯を貼ってボタンホールを作り、
C&Sさんで購入した素敵なボタンを付けました。
撮影後はモデルちゃんの通園服にしてもらおうと
「お名前タグ」も忘れずに付けています。

ワンピアレンジ着用.jpg
■モデル:2歳8ケ月 身長85p 体重11kg

着用するとこんな感じ。
お袖は長袖の型紙を少しカットして
七分袖にアレンジしています。
長袖だとまだ暑いから…

ボトムは「ベビースパッツ」の七分丈アレンジ。
紫系のスパッツを合わせがちですがここはあえてブラウンで!
少しおしゃれ度アップしたかしら♪

ワンピースアレンジの方法は後日詳しく書きますね。
posted by ユーカ(youka) at 17:02 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

Tシャツの涙あきアレンジ

パターンレーベルには子ども用と大人用の
ベーシックなTシャツ型紙があります。
着心地がよく、半袖も長袖も作れるので
年間通してとても人気がある型紙セットです。

涙あきアレンジ.jpg

こちらは「キッズTシャツ」の涙あきアレンジ。
後ろ中心に好きな大きさのあきを作って
ネック布をリボン分延長して作りました。
あき(穴)の部分も共布でパイピングしています。

こどもTシャツ後ろ.jpg

着るとこんな感じ♪
こういうアレンジ、女の子好きですよね。
見た目も可愛くて涼しげなところもお勧めです。

涙あきスタン.jpg

こちらは大人用の「クチュリエラインT」の涙あきアレンジ。
子ども用と全く同じように作りました。

おとな後ろ.jpg

着ると子どもに比べて少し小さめですが
大人にはこのぐらいのほうが上品でいいかしら。

ネック布の型紙はアレンジがしやすいように
前中心や肩などのノッチの位置も入れてあります。
折ったり、紙を追加したりしてアレンジして下さいませ。

大人前.jpg
■スカート:「ギャザースカート・大人」

カジュアルな印象のTシャツも
女性らしいアレンジで上品に着ることができます。
ベーシックなTシャツ型紙をいろいろアレンジして
オリジナルのTシャツ作りを楽しんで下さいませ♪

★Tシャツの型紙はこちらから↓
■大人用…「クチュリエラインT」
■こども用…「キッズTシャツ」
posted by ユーカ(youka) at 15:54 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

「ヨークワンピース」簡単な着丈の補正方法について

先日、新作でご紹介した「ヨークワンピース」
気になるところがすっきり隠せるということで
今日も沢山のご注文を頂いております。

このワンピースは腰骨のあたりにゴムを寄せる仕様なので
身長をベースに型紙サイズをお選びいただくのがよいと思いますが
基準の身長より高い方(低い方)向けに
着丈の簡単な補正方法をこちらでご紹介いたします。

補正1.jpg

基準身長より背が高い場合は
身頃の脇線が一番細くなっている部分で
切り開き、並行に切った紙を追加します。
だいたい2pぐらいまでは補正可能です♪

補正2.jpg

脇のラインはつながりよく引き直します。

補正3.jpg

後ろ身頃と前身頃は同じ位置で同じ長さ延長します。

基準の身長より背が低い場合は
同じ要領で型紙を折りたたんでお使い下さい。

※スカート部分を延長する場合は
そのまま裾で延長して問題ありません。

■基準身長は「サイズガイド」をご覧になって下さいね。


pl09_01.jpg
pl09_14.jpg
モデル身長164p 上側/Lサイズ(半袖)着用 下側/Mサイズ(七分袖)着用

ヨークワンピースの詳細ページには
同じモデルさんが違うサイズのサンプルを着た写真もご紹介しているので、
ギャザーのボリュームなども是非参考にして下さいませ♪

■「ヨークワンピース」はコチラから♪
posted by ユーカ(youka) at 18:18 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

ヨークワンピース発表しました!

皆さま、こんにちは!
ブログの更新、久しぶりです。
新作発表の予定を急遽繰り上げたので
ずっとアトリエに籠って作業しておりました…。

昨日、新作「ヨークワンピース」を発表できてちょっとひと段落。
今、私の横でスタッフがじゃんじゃん出荷伝票出力してます。
この度は沢山のご注文を頂きまして有難うございます!

半袖ワンピース.jpg
■新作「ヨークワンピース」(モデル身長164p/Lサイズ着用)

パタレサイトの管理画面には、
過去に6回以上お買い物して下さった方に
★マークが表示されるのですが
メルマガ配信後の数時間は、
ほとんど★マークがついたお客様でした。
いつも見に来て下さって本当に有難うございます。

ウエストひも.jpg
■共布ひも

写真は共布で作るウエストひも。
長いパーツですが、ちゃんと型紙も用意したので
是非作って下さいませ。
レシピでご紹介している折り方で作れば
端っこもきれいに縫えますから♪

袖下.jpg
■袖下部分(裏側)

こちらは袖下(脇の下)の部分。
今回のワンピはラグラン袖にしているので
縫うのがとっても簡単です。
袖下部分も手を上げやすくて
縫いやすいカーブにしてあります♪

布ルー

プ.jpg
■前スラッシュあき

前のスラッシュあきは、ボタンが結構目立つので
お気に入りのものを付けて下さいませ。
10mmぐらいの小さめが可愛い気がします。
サンプルはC&Sさんのイカリボタンにしました。

ブラウス半袖.jpg
「ブラウスアレンジ」(モデル身長164p/Mサイズ着用)

こちらは、ほとんどのお客様が
一緒にご注文して下さっている
「ブラウスアレンジ」です。

モデルちゃんは身長からいくとLサイズなのですが
痩せているのでMサイズでも着れちゃってます。
丈はちょっと短いですが若い子ならこれもいいですね。

レシピ

元.jpg
■レシピ元原稿

そして、いつも期待されている「パタレのレシピ」
最初はこんな感じのラフなイラストから
じっくり作り方の検証をして
お届けしているレシピの状態にまとめています。

完成までとても時間がかかりますが
お客様からの「レシピ勉強になりました!」の一言で
またやる気がでて、研究したくなりますの。

ではではそろそろ出荷作業に入ります。

新作型紙はコチラ↓
■新作「ヨークワンピース」
■オプション型紙「ブラウスアレンジ」
もう残り僅かですが、只今のカート在庫限りお安くお求め頂けます♪♪♪
posted by ユーカ(youka) at 16:58 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

夏の定番スマートタンク

毎日暑い日が続いていますが皆さまお元気かしら。
急に暑くなったので夏服の準備が追いついていない方も多いはず…

私は去年作ったピタピタになっている息子服を
伸ばし干しして、なんとか凌いでおりますの。

フロントスタイル.jpg
■使用型紙:スマートタンク

こちらは先日大急ぎで作った「スマートタンク」のサンプル。
モデルがちょうど140pなのでジャストサイズで作りました。

バックスタイル.jpg
■使用タグ:ブランドタグ(ネイビー)

ネックとアームホールはしっかりフィットする
jack&beanさんの綿60スパンフライス(マリーン)。
身頃はpuririさんのスーパー度詰天竺(マラカイトグリーン)です。
同色だとシンプルすぎるかと配色使いにしました。

スパンフライスは50p単位で買っているので
Tシャツを作る時にも使っています。

タンク着用.jpg
■モデル:身長140p/体重31キロ 140p着用

アームホールのあき具合はこんな感じ。
1枚で着れるようにぴったり目にしています。
身頃のゆとりはこのぐらいがベストかしら。

生地の伸縮度によって型紙のサイズを
選んであげるとよいと思います。
★スムースなど伸びやすい素材 → ワンサイズ小さいもの
★天竺など伸びにくい素材 → ジャストサイズ

ワーゲン.jpg

商品の搬送に活躍しているパタレ号の前で。
湘南にはワーゲンバスがよく走っています。
クーラーはないので窓を開けて風を感じながら…
渋滞のある地域には近づかないようにしています♪

モデル.jpg

「スマートタンク」通称「スマタン」は男女ともにとても人気のある型紙です。
小さなお子様や女の子の着用写真は詳細ページにございます♪
posted by ユーカ(youka) at 19:31 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

小さなお子様のVネックキャミソール

先日の「スマートタンク」と同じ日に
「Vネックキャミソール」の撮影もしました。
こちらは今、ショップのトップページで使っている写真です。

pk34_03a.jpg
■モデル 身長85cm/体重10キロ 90cm着用

身長がちょうどサイズの句切れ目で…大きいサイズで作ったのですが
小さいサイズにして丈を伸ばしたほうがネックまわりがフィットして
可愛かったかなぁと反省しています。真夏にはちょうど良くなるかしら♪

kazaguruma1.jpg

つぶやきでもご紹介したMoriyasu氏のブログに写っていたのはこの風車♪
ネックレスはMoriyasuさんの私物。
さすがスタイリスト、いろんなもの持ってます。

「ふーふー」してるの姿が可愛くて…

kazaguruma2.jpg

寂しそうなお顔になると息子達がすぐにケア♪

kazaguruma3.jpg

小さい子が本当に好きなようです。

よしよし.jpg

そして、長男は今年のお誕生日に
「赤ちゃんがほしい!」と本気で言ってまして…
母さんこれ以上無理だと思うよっとやんわり断ってます。

Vキャミ置き.jpg

使用した布地は身頃がリバティ、ネックはカラーリネン、
どちらもC&Sさんの生地です。
見返し側にはお名前が書き込める「お名前タグ」を付けて。
着れなくなったらタグを外してお下がりにも出せますの。
よい生地で作ったお洋服はずっと誰かに着てほしいですよね。

髪飾り.jpg

布端で作ったお揃いの髪飾りもあります。
こういうことが手軽に出来るのは手作りの魅力!
50pの布地があれば結構楽しめちゃいます♪

fusen.jpg
■パンツ:ステップパンツ(ハーフ丈)

う〜ん。ごまかしきれない雑草具合♪
電動芝刈り機買おうかな…。
何かお勧め知りませんか?
posted by ユーカ(youka) at 23:53 | 神奈川 ☁ | Comment(2) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

小さなお子様のスマートタンク

夏の人気商品「スマートタンク」!!
小さなお子様のイメージ写真がなかったので撮影をしました。
撮影場所は、我が家の庭…先月より雑草が伸びてます♪

pk24_03a.jpg
■モデル 身長85cm/体重10キロ 80cm着用

モデルちゃんは2歳半のキュートな女の子。
お帽子はモデルちゃんの私物で無印のものだそうです。

sumatan3.jpg
■パンツ:ステップパンツ ハーフ丈

目線の先には誰がいるでしょう…?

sumatan1.jpg

あやし担当の長男です。
実は風船の色はグリーンだったのです。
これで可愛く撮れるかも!と、
次男が部屋から持って来てくれました。

bousi.jpg

小さな子どもを大人のペースで動かすのは大変なことですが
基本的にご機嫌なモデルちゃんなので大丈夫でした。
更にこの日は頼もしい兄弟アシスタントもいたので
モデルちゃんもとても楽しそう♪
やっぱり子どもには、子どもが一番ですね。

sumatan5.jpg
■手前80p/奥120pサンプル

アームホール(袖ぐり)とネックにご注目♪
手前のほうはバインダーの幅を細くして
ちょっと華奢な感じに仕上げてみました。
型紙を5mm細くして使っています。
ユニセックスの型紙ですが、少し女の子らしくなりますね。

コサージュ.jpg

肩には切れ端で作ったコサージュを。
使用生地はpuririさんの杢ボーダー天竺(ピンク)です。
優しい色合いがとても可愛いニットでした。
ネック部分は頭入れがしやすいように
伸縮性の高い40/-スパンフライスを使用しています。
小さいサイズのお子様には絶対お勧めです。

はぎれブローチ.jpg

ブローチの裏側はこんな感じでテキトーに仕上げました。
厚紙に8mmぐらいの太さで切った切れ端をぐるぐる巻いて、
真ん中をしばって、両端を切ったら出来上がりです。
運動会のボンボンの作り方と一緒なので作ってみて下さいませ。

ではでは…
そろそろお刺身が半額になる時間なので行ってきます!
posted by ユーカ(youka) at 19:41 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

キッズパンツ シルエットの比較

パターンレーベルのロングパンツの型紙で
常に人気があるのはウエスト総ゴムの
2ウェイデイリーパンツセミワイドパンツです。
どちらも簡単に作れて動きやすいのが特徴ですが
シルエットはけっこう違うので写真で比べてみました。

同じサイズのパンツ(共に140p)
置き比較.jpg
左:セミワイドパンツ (ベージュ)
右:2ウェイデイリーパンツ (ブルー)


左のセミワイドパンツは腿下からストレートのストンとしたシルエット。
市販のチノパンのようなイメージです。

右の2ウェイデイリーパンツはひざ上を少し絞ったぴったりめのシルエット。
市販のデニムパンツのようなイメージです。

同じモデルが同じサイズのパンツをはいています
キッズパンツ2ウェイ.jpg
■使用型紙
パンツ:2ウェイデイリーパンツ 
Tシャツ:キッズTシャツ(斜め切替アレンジ)
■モデル:身長138p/30キロ(標準体型)140p着用


程よくフィットしていて足が細く見えます。
細身のお子様や女の子にも人気がある型紙です。
女の子にはスキニーパンツ系の着こなしがおすすめです。

キッズパンツセミワイド.jpg
■使用型紙
パンツ:セミワイドパンツ 
Tシャツ:キッズTシャツ(肩切替アレンジ)
■モデル:身長138p/30キロ(標準体型)140p着用


もたつかない程度のゆとりがあるシルエットです。
ゆったり好きな男の子に人気があります。
裾をロールアップすると女の子にも可愛いく着こなせます。

---------------------------------------------------------------------------------
■2ウェイデイリーパンツ
ロングもショートもアレンジ自在!男女兼用デイリーパンツ
センタープレスが可能なので結婚式や入学式のパンツにも!
---------------------------------------------------------------------------------
■セミワイドパンツ
丈を自由にカットできる着こなし自由な定番シルエット
動き易いゆとりで痩せ型ちゃんからぽっちゃりさんまでお勧め!
---------------------------------------------------------------------------------

お客様から「どちらがいいか迷っちゃう」とよくお問い合わせを頂きますの。
その度に同じモデルが着た写真があればもっと伝わりやすいのに〜と
思っていたのですがなかなかサンプルを作る時間がなくて…
G.Wにやっと完成したので新作のTシャツサンプルとあわせて撮影しました。
布地はどちらも丈夫に仕上がるカツラギを使用しています。

150pのジュニアサイズのリクエストも多数頂いておりますが
今シーズンはサマーパンツを優先させて秋冬に再度検討したいと思っています。
新作キッズTシャツは只今ページ準備中です!もうしばらくお待ち下さいませ♪
posted by ユーカ(youka) at 11:43 | 神奈川 ☁ | Comment(2) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

指定サイズにあわせたバッグの作り方

先日ご紹介した防災頭巾カバーと一緒に
もうひとつ生地違いのものを作りました。
うちには小学校に通う男の子が二人おりましてね〜
同時に作らないと面倒なことになるんです。

こちらでは型紙のアレンジの仕方についてご紹介します。
使用したのは「入園・入学バッグセット」のレッスンバッグの型紙です。

防災ずきんカバー青.jpg
■ブルーのキャンバス地×ストライプブロード

レッスンバッグの型紙はA4のお道具箱がすっぽり入る
高学年でも使える大き目サイズになっています。

息子の防災頭巾はそれより更に大きいので
型紙を補正して指定サイズに合わせて作りました。

型紙補正.jpg
■ノッチを生かすため影響のないところで並行にカットして紙を追加

指定サイズがある場合、
布地に直接線を引いて作るより
型紙を作って裁断したほうがきれいに仕上がります。

紙の時点で確認できるので間違いも少なく
寸法も正確に測ることができますの♪
また、同じものを複数作る時にも型紙があると便利です。

型紙補正UP.jpg
■底布のパーツもお忘れなく♪

型紙はデザインに影響のない個所で切り開き
大きくしたい分だけ紙をカットして貼り合わせて作ります。
今回は8cm幅広にしたかったので、両脇で4cmずつ追加しました。

織りネーム.jpg
■タグ:ブランドタグ&ピスネーム

型紙を補正してしまえば後は簡単!
そのまま裁断して、レシピ通りに仕立てていきます。

タグは本人が選んだブルーになりました。
自分で選んだことで少しは大事にしてもらえるはず…

底マチ.jpg
■底には少しマチがあります(レシピ通り)

レシピのポイントをマスターすれば
切り替え線もばっちり♪
細かいところが上手くいくと気持ちいいですよね。
今回は底が2重になっているので卒業までもつかしら。
地面に引きずって歩かないように
持ち手は肩掛け寸法で作りました。

春休みの間に新学期の準備、頑張りましょう〜。

■指定サイズにあわせた巾着の作り方は過去のブログにアップしています→
posted by ユーカ(youka) at 18:31 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

防災ずきんカバー(レッスンバッグアレンジ)

春休み突入しましたね。
子ども達は宿題がないので楽しそうですが
親としては、このお休みの間に
新学期の準備を進めなくてはいけません。

ということで早速…
息子の防災頭巾入れを作りました。

防災ずきんカバーベージュ.jpg
■週末作った新しい防災頭巾入れ

「入園・入学バッグセット」
レッスンバッグの型紙をアレンジして作りました。
防災頭巾のサイズに合わせて
横幅が少しワイドになっています。

チャリティータグ.jpg
■使用タグ:チャリティータグ PTL.柄

タグは、売上のすべてが東北地方太平洋沖地震の被災地に
義援金として寄付される「チャリティータグ」を使いました。
このタグは雑貨系アイテムによく合います。

ベルクロ.jpg
■天口はベルクロ付きです(ブルーの布地は防災頭巾)

上端(天口)部分は頭巾が落ちないように
ベルクロ(面ファスナー)を付けています。
天口の三つ折りをする前に縫い付ければ
表から縫い目が見えなくてきれいです。

お名前タグ.jpg
■背面にはお名前タグを付けて

ポケットのない背面には
直接お名前が書き込める「ロゴお名前タグ」を付けて。
これで落し物をしても安心です。

■使用布地
*本体:オックス無地(マロンクリーム)N5Cさん
*底部分:天竺ボーダー(ブラウン×ブルー) CHECK&STRIPEさん 
*持ち手:アイビーテープ/25mm巾(濃い茶)
※このバッグは底が2重の裏なしの仕様です。


先週の金曜日。
息子達が沢山の荷物を抱えて帰宅しました。
習字セットや上履きと一緒に防災頭巾も…。

どうです?コレ↓
旧ずきん入れ.jpg
■3年でこの仕上がり…底部分が…

3年前に作った防災頭巾入れです。
もうっ。男の子って!

実は冬休みの時点で「そろそろ切れるなっ」て
気がついていたのですが忙しくて作ってあげられず
計画停電が中止になった先週末に
やっと作ってあげられました。
今回は底部分が2重だから少しはましかしら。

型紙のアレンジの仕方は後日アップしますね♪
posted by ユーカ(youka) at 16:15 | 神奈川 ☀ | Comment(2) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

「トートショルダー」完売しました!

plz24.jpg
■新作型紙「トートショルダー」 S/Mサイズセット

新作「トートショルダー」に沢山のご注文を頂き有難うございます。
只今アトリエではセール分の出荷作業と
再販に向けての追加発注業務に追われています。
ファスナーセットもあるので資材の種類も多く、調整が難しいです…

バッグ型紙1st.jpg
■1stサンプル
写真はシーチングで縫った1stサンプルです。
持ち手が細くて形もまっすぐな台形でした。

シンプルで好きでしたが
斜めがけタイプのほうが向いてるデザインと思い、
今回は肩掛けバッグを作りたかったので…やり直しに。

バッグ型紙3rd.jpg
■3rdサンプル

持ち手を短くした2ndサンプルが腕が通しにくかったので
3rdサンプルでは上端をカーブさせて作りました。

前胴ポケットが大きすぎて中身が出やすかったので
真ん中にステッチをいれました。

バッグ型紙4th.jpg
■4thサンプル

4thサンプルは持ち手を短くして
トートバッグのアレンジができるか検証しました。
短くすると付けの角度も調整が必要とわかり
複雑な型紙になってしまうのでアレンジは諦め
両方使いができる長さを探ることにしました。

前胴のポケットはデザインを邪魔しないように
表からステッチが見えない仕様に変更しました。

バッグ型紙5th.jpg
■5thサンプル

だいたいの形が見えてきたのが5thサンプル♪
持ち手の長さはまだ短めでしたが
ファスナー部分や内側の仕様も決まったので
実際の布地でサンプルを作る段階に突入しました。

ビニコサンプル.jpg
■試作1号

ビニコで作ったサンプルは試作第1号。
デザインに向いている布地や
芯を貼る位置を決定します。

↑のサンプル。
グリーンのところをツイルで作っていますが
少しくったりしてしまうので11号帆布のほうが
きっと仕立て映えすると思います♪

レシピ校正.jpg
■型紙・レシピ校正中

デザインと仕様が決まると同時に原稿作りに入ります。
写真は原稿の校正中…(先週の月曜日の夜中の状態)
まだまだ赤字がいっぱいです。

この後、水曜日に印刷屋さんに入稿して
販売当日の金曜日に型紙達が到着!
週末、在宅スタッフのもとで型紙がファイルに入れられ
ファスナーが袋詰めされ、
今日からパッキング作業を開始しました!

★新作 「トートショルダー」は只今完売しております。
 沢山のご注文を頂き有難うございます。
 再販は2月10日(木)頃を予定しております。
 ファスナーについてもご一緒にご用意出来るよう進めておりますが
 加工にお時間がかかる為、まだ確定できておりません。
posted by ユーカ(youka) at 16:01 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

ショルダーヨークTシャツ 縫製のコツ

皆さま、大掃除頑張ってますか〜。
私は1年ぶりにカーテンを洗って
すっかりやった気になっています♪

お正月休みにゆっくり縫い縫いされる方もいらっしゃるかしら。
今日は人気のショルダーヨークTをキレイに仕上げる裏技や
ワタシの失敗例をご紹介します…

布用ペンタイプのり.jpg

先日ブログでご紹介したお揃いTシャツ。
ボーダー柄はぴったり合わせて作りたいですよね〜。
私は布用ペンタイプのりを使っています♪

縫製.jpg

縫い代部分にちょんと付けて
指先でぎゅ〜と抑えると
こんな感じでぴったりくっつきますの。
丸まりやすい天竺も縫いやすくなり
手放せないお道具になってます♪

ボーダー柄合わせ.jpg

ほら〜。
嬉しい仕上がりでしょ♪

失敗1.jpg

さて、この写真。
なぜリッパーがあるのかしら…
そうです。頭が入らないのです。
ヨークに使用した天竺でパイピング仕立てしたら
頭が入らなくて…
浮かれているとこういう失敗するのでご注意を。

ネックコバステッチ.jpg

伸縮性の低い布地はネックには向きません。
スパンフライスやスパンテレコなど
スパン入りの伸縮性のあるものをお使い下さいませ。
(写真はスパンフライスを使用しています)

失敗.jpg

そしてこちらは縫い代を抑えるためのコバステッチ。
キワにかけすぎて縫い目がフラフラ〜。
自分の腕を過信してはいけません…
レシピに書いてある細かい針目とはこのぐらいの針目です♪

ロックミシン糸処理.jpg

こちらはレシピの最初のほうに書いてある
ロックミシンの糸端の処理の仕方。
あとでほどけてこない様に
丁寧に処理してあげて下さいね。

裾ステッチアップ.jpg

裾は丈夫に仕上がるようにダブルステッチにしました。
ここも細か〜い針目でカタカタ縫います。
なかなか針が進まないからってザクザク縫わない様に。
愛情たっぷり込めて仕上げて下さいませ♪

ではでは、皆さま良いお年を!
明日は1日アトリエの大掃除をします。
来年も変わらぬ愛を!どうぞよろしくお願い致します♪

■布用ペンタイプのり
posted by ユーカ(youka) at 20:18 | 神奈川 ☀ | Comment(6) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

短い用尺で出来るお揃いTシャツ

今年もあと僅か…
ショップでは只今プレゼントキャンペーンを実施しています!
しばらくカートを閉じてしまいますので是非ご利用くださいませ♪"


ブルゾンの撮影の時にTシャツを作りました。
お気に入りのボーダーの生地。
1mしかなかったけど兄弟お揃いにしたくて…
無地のハギレを合わせてなんとか2枚作れました。
しっかりと目の詰まったC&Sさんの天竺。
仕上がりもとってもいい感じです。

お揃いTシャツ.jpg
■使用型紙:パターンレーベル ショルダーヨークT 140p

2枚分裁断出来たとき、
「キターっ!」とガッツポーズしちゃいました。
材料費は2枚で2500円前後かな〜♪
ショルダーヨークTの型紙は
短い用尺で出来るのでお勧めの型紙です。
パーツの配置を工夫して沢山作ってくださいませ。

キルトキッズブルゾン.jpg
■モデル 身長137cm/体重29キロ  すべて140cm着用

コーディネイトはコンパクトブルゾン
2ウェイデイリーパンツです。
何か企んでる顔してますね…。


では、撮影の裏側をちらっと。
撮影終了1.jpg
■撮影が終わって…

Tシャツは着るとこんな感じです。
同じ140pを着ていますが
右側は身長131pなのでちょっと大き目に感じます。

撮影終了2.jpg
■お疲れさま〜の合図でいつもの二人に…

撮影終了3.jpg
■お腹でてますけどぉ

元気なモデル達。
毎回おとなしくさせるの本当に大変です。
股上深めなデイリーパンツでさえ
彼らの動きにはついていけません。

こんな彼らをまともに見せる為に
動きやすくて、丈夫な作り方を
日夜研究しているワタシです…

あぁ。Tシャツの下からヒートテックが…
我が家では冬の必需品です。
さて、次はメルマガ書かないとっ。
posted by ユーカ(youka) at 12:00 | 神奈川 ☀ | Comment(2) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

キッズトレーナーの型紙

新作コンパクトブルゾンの再販に沢山のご注文を頂き有難うございます。
もうほとんどのサイズが在庫僅かに…
大至急追加印刷かけておきますわっ。

今日はコンパクトブルゾンと並んで人気がある
スタンダードプルオーバー
略して「スタプル」についてご紹介しますね。
布地の質問を沢山頂きましたの♪

girl01.jpg
■使用型紙:スタンダードプルオーバー

布地はRick Rackさんの裏起毛スウェット。
裏が起毛しているのでとっても暖かく
伸びも少ないので布帛のように縫えますの。
リブもお揃いのお色が揃ってます♪
アクセントのパイピングテープは
Soleilさんのストレッチテープを使いました。

girl02.jpg
■モデル:身長121cm/体重23キロ(120cm着用)

コーディネイトは
2ウェイデイリーパンツのショート丈に
H&Mキッズのグレータイツ、
ブーツはPONY GO ROUNDのシープスキンブーツです。

girl03.jpg
■スカートを合わせて女の子っぽく

スカートはガーリッシュスカートの型紙で
C&Sさんのコーディロイで作りました。
同じトレーナーを着ているけど
スカートとパンツでは印象が違いますね。
今度、息子らにどちらが好みか聞いてみよっと♪

boy02.jpg
■モデル 身長137cm/体重29キロ 140cm着用

こちらは男の子のイメージ。
jack&beanさんの厚手スエット地です。
プリント物やフリースはいっぱいあるけど
シンプルな綿のトレーナーってあまりないんですよね…。

okidori.jpg
■使用型紙:スタンダードプルオーバー

ネックは息子リクエストのタートルネック。
ラグラン線にはグレーのパイピングコードを挟みました。
(付け方はレシピでご紹介しています♪)
そして、袖口にリフレクターテープを!
光が当たるとしっかり反射しますのよ〜。

boy01.jpg
■車道側の袖口に反射テープを付けました。

都会と違ってこのあたりはかなり暗くなるので
ダークカラーの服は目立たないんです。
これで夕方のサッカー遊びも安心かしら…
お洗濯も今のところ大丈夫でしたわ。
スタプルはシンプルなデザインの型紙なので
いろいろなアイデアで沢山使って頂けたら嬉しいです♪

★リフレクターはプリントテープなどいろいろなタイプが市販されているようで〜す。
posted by ユーカ(youka) at 17:32 | 神奈川 ☀ | Comment(6) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

クチュリエラインTシャツについて

新作「クチュリエラインT」
沢山のご注文を頂き有難うございました。
今日の夕方4時頃に追加印刷分も含め
すべてのサイズが完売致しました。

★再販は10/15(金)頃を予定しております。
-----------------------------------------------------------------------
 「クチュリエラインT」 シルエットの比較
-----------------------------------------------------------------------
新作「クチュリエラインT」と
既製品のTシャツを比較してみました!
pl07_uni.jpg
■他社さん(既製品):長袖VネックTシャツ Mサイズ

pl07_gray.jpg
■パタレ:クチュリエラインT Mサイズ

同じサイズのボディにMサイズを着せています。
ボディはスタイルが良いので解りにくいですが…
ブルーのTシャツのピタピタ感にご注目!

ピグレット体型のワタシが着ると
確実にお腹と背中のお肉がお目見えします。
※ピグレットとは、くまのプーさんにでてくるピンクのブタちゃんです。

pl07_hikaku.jpg
■平置きしたところ (グレーがクチュリエラインT)

この他社さんのTシャツも
今年物なので決して悪くないんです。
お袖も細めだし、Vのあきだってすっきり♪

でもこの微妙なピタ具合が
1枚で着るには勇気が必要でね…
(ワタシだけじゃないと信じています)

身幅にゆとりを入れてウエスト上を
ちょっと絞ったのが「クチュリエラインT」です。
袖巾も二の腕あたりはゆとりを入れています。

pl07_gray_border.jpg
■パタレ:クチュリエラインT Mサイズ

こちらは上のグレーと同じMサイズです。
柔らかい天竺ニットなので
少しゆったり目に仕上がりました。

胸ダーツを取らずに立体的なシルエットにしたくて
何度も立体裁断で微調整をしました。
着るとなんとな〜くバストアップした感じに
なるハズなんですが、いかがかしら♪

pl07_blue_border.jpg
■パタレ:クチュリエラインT Mサイズ

目の詰まった中肉の天竺で作ったこちらは、
ボディラインが一番ごまかせる仕上がりに。
身体に付かず離れずのフィット感です。
生地に厚みがあるので
ワンサイズ大きい型紙でも良さそうでした。

★詳細ページに書ききれなかったので
 ブログでご紹介させて頂きました。
 只今、事務所は出荷作業の真っ最中!
 明日もスタッフ総出で出荷作業頑張りま〜す。
posted by ユーカ(youka) at 19:20 | 神奈川 ☀ | Comment(3) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

リュックにお勧めの生地のご紹介です♪

皆さまこんにちは♪ アッもうこんばんはね…。
新作「ファスナーリュック」
沢山のご注文を頂きまして有難うございます。
パタレ事務所は連日の出荷&補充作業で大忙し。
早くお届けできるように…在庫をきらさないように…
スタッフ一同必死に頑張っています。


詳細ページでご紹介している
こちらのサンプルの生地について
お問合わせを頂きましたのでご紹介します♪

plz23_09.jpg
「ファスナーリュック」 Lサイズ モデル身長 135p 

布地は綿ツイルを使用しています。
おそらくコレだと思いますが…
色がちょっと違くみえますね。
綿ツイルは定番の生地ですので
いろいろなお店で取り扱っています♪
お好みの色を探してみて下さいね。

キルトステッチ右.jpg
■キルトを縫いつけているところ

「キルト芯ってそのまま縫えますか〜」
とご質問頂きましたが
こんな感じで普通に縫えます。
ズレやすいのでピンは多めにとめて下さいね。

キルト裏.jpg
■縫いあがったところ

写真はドミット芯ですが
「キルト芯」でも「ドミット芯」でも
仕上がりに大差はなかったです。
「キルト芯」はふわっとしていて
「ドミット芯」はもっちりしています。
なんか食べ物みたいですね…今お腹すいてるの。

リュック.jpg
■身長 / 男の子:135p 女の子:116p

サイズについて。
どちらもMサイズですが
130p以上のお子様には
Mサイズでは若干小さい気がします。
詳細ページの下の方にもお写真がありますので
じっくりご検討くださいませ♪
では、これから夕飯作ります!


■■■「ファスナーリュック」におすすめの生地はコチラ↓■■■

★カツラギ → やや厚手なのでしっかり目に仕上がります。
★11号カラーハンプ → 家庭用ミシンでも縫いやすい厚みです。 
★20sツイル → パワーのないミシンをお使いの方に。やや薄手です。

裏地用には…
★40ブロード → シーチングより薄手です。
★カラーシーチング → お安くて色も豊富です。

渋谷の「マルナン」さんは私が学生の頃、よく利用していました。
定番生地が見つけやすくておすすめのお店です。
posted by ユーカ(youka) at 19:37 | 神奈川 ☀ | Comment(6) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

「サマパン」再販開始しました♪

皆さま、こんにちは!
一昨日、新作セール分の出荷が終わり
今日から新作「サマーパンツ」の再販を開始しました。
アトリエでは「サマパン」と呼ばれています。

レシピ作りが大変だった今回の新作。
時間をかけた分、思い入れも強くて…
発表前は不安で眠れない日も多かったです。

こどもハーフパンツ.jpg
即日完売した、新作「サマーパンツ」!!

パンツの型紙って他にも沢山出てますでしょ。
洋裁本にもよく載っているし。
パタレのショップ内でも数種類ありますの。

「デザインやシルエットだけではつまらないかも…」

と感じた私は、作り方に違いを出すことに決めました。
そして、完成したのが今回の「サマーパンツ!」
すべての布端が包まれる縫い方で仕立てることが出来ますの。

ポケット袋縫い.jpg
裏側の画像:
 ごみが溜まりにくいようにポケットの角は三角に縫います♪


お客様からは
「作り方のレシピが見たくて注文します!」
「家庭用ミシンだけで作れるのが嬉しい!」
「薄手の布地がやっと使えます!」
などなど嬉しいコメントを沢山頂きました。
お役に立てそうで私もとっても嬉しいです♪

you_niko.jpg
トップス:女の子/Vネックキャミソール 男の子/スマートタンク

この写真は、詳細ページの写真選びで
最終選考で落ちたものです。
「お揃いの生地で…」
というシーンで使うつもりでしたが
男の子モデルが壁に寄りかかっていて
パンツのシルエットが美しくなかったの…

バックスタイル.jpg

上の写真だと大きめに見えますが
実際はこんな感じ…。
サッカーで鍛えたムチムチのおしりが
ちょうど入るぐらいのゆとりです。
男の子ってゆる系のシルエットが好きなのよね〜。

ちなみに女の子は身長116cm/体重20キロで
120cmを着用しています。
ハーフ丈も可愛いですよね。

兄弟お揃い.jpg

そして、↑こちらも落選写真…
左側の次男に注目!

pk35_09.jpg
↑こちらは採用写真。

ボーズ固まってますから…
これでも精一杯頑張っているのね。
母さん、泣けてくるわ。
ちなみに詳細ページの他の写真も
みんなこのポーズでした。
そんな視点でもう一度お楽しみ下さい♪
    ↓
■サマーパンツ

夏休み直前。愛情いっぱいの手作り服で
素敵な思い出を残してあげて下さいね。
私は、次のアイテムを研究したいと思います。
リュック型紙試作.jpg
キャー見せちゃった!もう戻れないわね…
posted by ユーカ(youka) at 12:28 | 神奈川 ☁ | Comment(8) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。