2007年02月10日

ポケットテッシュカバーを作りました。

通園シリーズのご紹介は終わったつもりでしたが
次男が鼻かぜにかかりまして…
幼稚園持参用にテッシュカバーを作りました。

tisyu_1.jpg
パターンレーベル ティッシュカバー 315yen

生地が余っていたのでこんなに…
こういう小さなモノはプレゼントに最適なんです。
巾着やティッシュカバー
いつも多めに作っておいて
何かのお礼の時にお渡ししますの。

手作りを身近に感じてくれたらうれしいな〜と
地道な活動をしてますのよ。
ミシンが苦手は方でも「これぐらいは作れるかも」って
ソーイングを始めるきっかけになることも多いんです。
続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 07:36 | 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月30日

あまり伸びない生地に向いている型紙

お色が楽しめて子供にも人気のボーダー柄。
洗っても色あせない先染め天竺は
ニットなのにあまり伸びないのが特徴です。

お洗濯を繰り返しても型崩れが少なくて
比較的縫いやすいのが魅力ですが
ピタピタシルエットのお洋服にすると
着にくかったり、頭が入らなかったり…
せっかくステキな生地があっても
どんなデザインを作るか悩んでしまうのよね。

おすすめの型紙はこちら↓

pk19-pk20.jpg
型紙:パターンレーベル 左/14ウェイTシャツ、右/グレースポロ
布地提供:JACK&BEANさん 綿16番双糸天竺ニットキッズボーダー チョコブラウン+ブロンズ

170cmの広幅なので1mで兄弟分できちゃいました♪

グレースポロは前たてが長いデザインなので
頭の大きなお子様でもステキに着こなせます。
布地とのコンビネーションが楽しいアイテムです。
襟部分はJ&Bさんの定番リネンを使用しています。

pk20_mos_k.jpg

やわらかいリネンなので襟まわりでも安心です。
お色もぴったりでうれしいわ〜
パンツはパターンレーベルのデニムパンツの型紙使用/黒の細いコーディロイで。


14ウェイTシャツはお子様が自分で着ることができる
程よいゆとりがあるベーシックなTシャツです。
お首まわりは上品に仕上がるバインダー仕立てに。
J&Bさんの30番スパンフライスを使用しています。

top_070127.jpg

コーディネイトちょっとワイルドすぎたかしら…反省。
襟まわりは上の写真をご覧くださいませ〜

posted by ユーカ(youka) at 00:12 | ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月10日

忙しいまいにちです。

昨日息子達の幼稚園の運動会がありました。
東京はとってもいいお天気で徹夜明けの身体に応えましたわ。
気が付いたら鉄棒に腕をかけ眠っておりましたの…

さて、先日は次男のコーディネイトでしたので
今回は長男の解説を。

u1.jpg

モデル:6歳 身長112cm:体重19キロ 使用型紙110cm
14ウェイTシャツ  クロップドパンツ (←クリックで詳細ページへジャンプできます)



u2.jpg

布地は、こちらもJack&beanさんのダンボールニット。
身頃はボーダー柄、お首周りは同色のスパンフライスを使用しております。

伸縮性があるのでロック付けでも簡単にできていいですが
バインダー仕立てのほうが上品な仕上がりになります。
シンプルな形ほど、細かい仕様が目立ちますので
お使いになる布地の雰囲気と、どんな時に着せたいかを
じっくり考えてお作りになるといいと思います。

続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 22:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月06日

フーデットベストのアレンジ画像です

運動会シーズンですが雨ばかりで…
週末は晴れるといいですわね。

さてトップページのコーディネイトのお問い合わせが多いので
こちらで解説しておきますわ。
キッズキャスケットをかぶった男の子が着ているベストは
フーデットベストのVネックアレンジですの。
このコーディネイトはフード付きのほうが
ステキだと思いますが布が足りなくてね…。
使用した布はJack&beanさんのダンボールニットです。
とっても扱い易い布地なので今シーズンは一番使っているかしら。

k3.jpg

モデル:4歳 身長104cm:体重16キロ 使用型紙100cm
キッズキャスケット  フーデッドベスト  ドレスシャツ  クロップドパンツ


続きを読む
posted by ユーカ(youka) at 09:31 | 東京 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

14ウェイTシャツのアレンジ画像

皆さまこんにちは。
夏休み最後の週末いかがお過ごしかしら。
我が家は体調を崩した長男と
体力のありあまっている次男がおりまして…
それはもう大変な状態です♪

夏休みの帰省用に何枚か作った中の1枚です。
お店のトップ画像でも使っております。

pk19.jpg

パターンレーベル
14ウェイTシャツのアレンジ セットインスリーブ、半袖型紙使用 
クロップドパンツ


肩の部分を別布で切り替えています。
簡単に言うと好きなところで切って
つぎはぎしている感じです。
サンプルは4cm巾の切替です。



pk19-2.jpg

兄弟お揃いで♪
どちらが自分のか間違えないように
微妙に配色を変えています。
長男は紺、次男はグレーがお気に入りですの。
サンプルは110cmと100cm。



pk19_you.jpg

モデル身長110cm 19キロ 
14ウェイTシャツ 110cm/カーゴハーフパンツ 110cm


アウトドアにも大活躍です。
街にお出かけから、海や山にも♪
シンプルなアレンジはどんなシーンでもすてきに着こなせます。
カジュアルすぎるプリントTだと、こうはいきませんの。
タグや切替だけでどこまでオシャレに魅せるかっ!!
手作りの重要なテーマですわね。

14ウェイTシャツは、ベーシックな型紙なのでアレンジは無限大ですの。
皆さまも存分に楽しんでくださいませ。
長袖も半袖も作れますわよ〜♪
posted by ユーカ(youka) at 14:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(1) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

14ウェイTシャツの新しいサンプル画像

サイズ追加セールにあわせて
Tシャツのサンプルを作りました。
ラガーシャツなどに使われる
少し厚手の太ピッチボーダー柄です。

pk19/pk12_img.jpg

モデル 身長100cm/体重16キロ 標準体型
使用型紙:すべてPattern Label(パターンレーベル)
       14ウェイTシャツ 100cm セットインスリーブ/バインダー衿
       カーゴハーフパンツ 100cm フラップなしポケットにアレンジ
       キッズキャスケット 48-53cm

マリンは今シーズン注目のテーマです。
いろいろなボーダー柄で作ってくださいませ♪
太ピッチだと新鮮ですわよ。
女の子には淡い色目がオススメ。
使用布地:綿100%16番双糸天竺ニット、ラガーボーダー Jack&beanさん

冷房対策用に少し厚手を選びましたの。
洗いざらしを1枚で着るのがよさそう。
お首まわりも同じ布地を使っています。
濃いほうのお色にすると全体が締まって
すてきに仕上がりますの。
もう少し暑くなったら40双糸天竺で作りたいと思います。

4歳のお誕生日を迎えた次男。
幼稚園ではモデルのお仕事をしていると
先生方に自慢しているそうですが、、、
他人におしりを見せたり、チンチ○を連呼したり
とってもお上品に育っておりますの。

最近、数百件の出荷も苦にならなくなりました、、、。
人って成長するのね。
ヤマトのドライバー君が集荷用の箱(100通入る)を
8個も我が家に置いて去っていきました、、、。
一度にそんなに出しませんから〜。
主人寝てますから〜。わたくしひとりですから〜。
箱がじゃまなんですけどぉ〜。
posted by ユーカ(youka) at 17:31 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

レトロボストンバッグのサンプル画像

トップページのレトロボストンバッグについて
お客様からのお問い合わせが多いので
こちらでご紹介しますわね。

実はこちら1ケ月前に「母の日」にプレゼントしようと
生地を仕入れて、やっと形になったバッグですの。
仕入れ先はこちらのブログに。

レトロボストンを発表してから
母達からほしい。ほしい。ねだられましてね、、、。
お気にいりの生地を50cm買ってきて
2つのバックとテッシュカバーを贈りました。
トップページはMサイズとSサイズ。
あまった生地で更に2つ作ったものです。

こちらはMサイズ。微妙な違いわかるかしら?
plz06/nani-a.jpg
パターンレーベル レトロボストンバッグの型紙(3サイズセット)

左が母のもの。右がハギレで作ったわたしのもの。
表の生地はタテ地の目とヨコ地の目で裁断。
生地が足りなかったのでサイドはベージュのコットンを使用しました。
コンビネーションも色があえばなかなかですよね。
こちらはプリント柄の薔薇のベージュに合わせました。

plz06/nani-b.jpg

内側は薄いベージュのポリエステルサテン。
シルクを使っても上品だと思うのですが
引っかかり易くて中袋には向かない布地なので
シルクライクな「シルック」にしました。
しなやかで光沢があって扱いやすいです。

生地が足りなかったり、
思うような生地に出会えなかったときは
発想を変えて、お家にある材料を見直してみると、
すてきなアレンジに出会えることがあります。
リボンやハギレを取り出して
こそこそいじって想像している時間が
わたしは大好きです。
うまくまとまった時なんだかトクした気分になります。
posted by ユーカ(youka) at 11:33 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月20日

パターンレーベルで最近人気な型紙

今、パターンレーベルで人気の型紙は
ランキングを見て頂いてもわかるのですが
他の方がどういうお買い物をされているか
気になりますよね〜。

実は実は、夏物のお洋服の型紙と同じぐらい
大人用のバッグが人気ですの。
最近は3種類まとめ買いして下さるお客様が多くて
毎日在庫作っている気がしますわ、、、。

ナットショルダーバッグ
三角の布を重ねて作るちょっとかわったデザインが人気です。

plz04.jpg

結びの位置でヒモの長さを調節できる
機能的でスタイリッシュなショルダーバッグ。
お荷物によって大きさを選べる2サイズセットのお得な型紙です。詳細はこちら。


2フェイスショルダーバッグ
たっぷり入るので公園などのお出かけにぴったり。
小さいサイズはお子様用に作られるお客様も多いです。

plz05.jpg

断然おしゃれな金具なしのナナメがけのショルダーバッグ。
本体と持ち手が一体になっている、不思議な仕様が特徴です。
1つ作れば2度楽しめる、リバーシブルがうれしいですね。詳細はこちら。


レトロボストンバッグ
お若い方から年配の方まで、お使い頂けるデザインです。
どのサイズも使い易いと評判の3サイズがセットになっています。

plz06.jpg

ちょっと横長のぷっくりしたシルエットがかわいい
レトロな持ち手がアクセントのネオベーシックバッグ。
丈夫な総裏仕立てで面倒な縫い代の処理がなく
内側もきれいに仕上がります。詳細はこちら。



形の整ったしっかりしたバッグではなく
ご家庭のミシンでも縫製ができるように
デザインを考えて企画しております。
どれも初心者さん向けですので楽しんで
作って頂けると思いますわ。
posted by ユーカ(youka) at 12:34 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

14ウェイTシャツの型紙でよく伸びる素材のTシャツを。

皆様こんばんは。
深夜のヌイヌイタイム楽しんでいらっしゃるかしら。
夜更かしはほどほどに♪
先日寝ぼけながら朝食準備をしてましたら
あっつーいフライパン握ってしまいましたの。
ぷっくり水ぶくれになっておりますわ。

さて、よく伸びる素材でTシャツを作る時のポイントです。
ワッフルとかすてきな柄が多いのよね〜。

1、初心者さんにはエポーレットスリーブをおすすめします。
 伸び止めテープもいらないのでお手軽ですわ。

2、お首まわりはバインダー仕立ての型紙で
 あまり伸びない天竺などの素材が安心です。

3、お袖もお首と同じ布にするとすてきに仕上がりますわ。

4、タグ付けはゆとりをもって!
 これ、重要ですのでお忘れなく。
 四方を縫う付け方よりも、
 両脇だけを返し縫いをしながら縫いつけますの。
 5ミリから8ミリぐらい浮かせて付けると着用時も安心ですわ。
 (ヨコ長タグの場合のポイント)

beg_eri.jpg

パターンレーベル
14ウェイTシャツ エポーレットスリーブ/バインダー襟 
身頃:プリントワッフル お袖:40/2(ヨンソウ)天竺
お名前タグ


既製品の付け方もチェックしてみて下さいませ♪

※セットインスリーブの場合はレシピ後半の補正がおすすめ。
お洗濯後の「びろーん状態」が軽減されますわ。

14ウェイTシャツの130cmはリクエストがとても多かったので
追加して企画することにしました。
火傷が治ったら試作をはじめますわ。片手じゃ何もできないの、、、。
ではでは、おやすみなさいませ。
posted by ユーカ(youka) at 02:26 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

14ウェイTシャツでアレンジを楽しみましょう。

こんにちは。
皆様お元気かしら。
わたくしやっと腱鞘炎が治ってきましたわ。
縫いたくて縫いたくてウズウズの毎日ですが
お医者様にきつーく注意されているので
皆様のすてきな作品を見て過ごしてますの。

先日、代官山で仕入れたTシャツが
ちょっと今年らしかったのでご紹介しますね。
今度の秋冬はレイヤード(重ね着)が主流なようで
Tシャツも重ね着風が人気ですわね。
とっても簡単にできますので是非お試し下さいませ。

eri1.jpg

お首まわりはロック仕立ての型紙を使用します。
Tシャツネックを2枚用意するのですが
1枚は少し太めにするのがポイントです。
あとは2枚一緒に身頃に縫いつけるだけ。

袖口は写真を見ればわかりますよね、、、。

t_eri2.jpg

裏返した状態です。
とっても薄手の天竺地ですの。
後ろ見返しもつけると表から透けてすてきですわね。

このTシャツは、主人のものですの。
出荷を手伝ってくれたのでお見立てしてあげましたわ。
すでにしわしわ、ではなくてしわ加工です。
着ると全部伸びちゃわないか心配ですわ〜。
posted by ユーカ(youka) at 14:15 | 東京 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

ミニマムトレーナーのアレンジ画像です。

男の子におすすめのアレンジです。
市販のパイピングを使ってもいいのですが
わざわざ買いに行かなくても簡単に作れますのよ。

DSC_0020.JPG
フロントスタイル
※サンプルは90cmの型紙を使用して着丈と袖丈を3cm長く補正しております。


1.ハギレを使って作ります。(布帛でもニットでも可)
 バイヤス地の目のほうがなじむので3.5cm巾ぐらいで
 20cmぐらいの長さのものを4本用意します。
 (前身頃だけでしたら2本で)

2.半分に折りアイロンでおさえます。

3.直径1.5mmぐらいのコードを間に挟みます。
(コードは芯になるので身近にあるひもで代用してくださいね。髪を結ぶ丸ゴムでも大丈夫です。
丸い形状のものでしたら伸縮性がなくても問題ありません)


4.ファスナー押さえ金を使ってコードの際にミシンをかけてコードを固定します。

5.レシピのレースをつける場合と同じように
 ラグラン線を縫い合わせる時に一緒に縫いこみます。

DSC_0021.JPG
バックスタイル
パターンレーベル ミニマムトレーナーはこちらから。
サイズ展開:80/90/100/110/120/130


コードをはさんでおくとお洗濯してもパイピングがよれないので
ノーアイロンでもきれいに着れますのよ。
子供の服にアイロンなんてかけませんわよねー、、、。

本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ
posted by ユーカ(youka) at 14:01 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

袖口や裾のリブ寸法のヒミツ。

トレーナーやベストを作る時、
袖口や裾にリブ地を使いますよね。
リブにもいろいろな種類があって
凝りだすときりが無いのですが
個人的には、ざっくりと太目の糸で編んだ
2×2(two by two)のリブが好きです。
でもあまり市場には出回らないの、、。

すぐに手に入るものというと
テレコやスムースぐらいでしょうか。
お店のレシピではスパン入りをお勧めしていますが
皆様は何を使っていらっしゃるかしら。

pk03.jpg
サンプルは、綿の60cmW巾スパンリブ 780yen/m を使用

パターンレーベルの型紙はリブの長さを
付ける寸法の82−83%の長さで設定しています。
「少しきついわね」と感じることありませんか?

縫ったばかりだとわたしもそう思うのですが
1度洗濯をするとちょうど良くなじむ割合ですの。

トレーナーやベストのようにお洗濯を頻繁にする
アイテムは、どうしてもリブが伸びてきますので
この割合にしています。
(見た目重視だと87%ぐらいがかわいいのですが、実用を重視していますの。
特に綿のリブは一度伸びたらなかなか戻りませんしね、、、)


綿以外のリブ地やテンションのある素材、共布を使う場合は
少し長めに補正したほうがすてきです。
リブは二つ折りにして付けるので長くしすぎると
バランスが悪くなるのでご注意を。
87−88%ぐらいが限界かしら。

量販店でみるプリントトレーナーって袖と裾が
きゅーうって縮まっていてスタイリッシュじゃないのよね。
プリント柄は気に入ったのに、何でこんなシルエットなのかしらって。うぅ、、。
身頃が太いこともあるのですが、どうしてもね、、。
ちなみにあれは79−80%以下でついていることが多いです。

伸縮率の違う素材同士を縫い合わせてバランスよくみせるのは、
素材ごとに研究が必要ですの。
型紙って奥が深いですわね。
はまりすぎるとひきこもりになるのでご注意あれー。(←わたくしのこと)

本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ
posted by ユーカ(youka) at 14:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月21日

パンツ丈の簡単補正方法をご紹介します。

パターンレーベルのパンツは
お腹がすっぽり隠れて、
しゃがんでも後ろからパンツが
見えないシルエットが人気となっています。
ヒップには比較的ゆとりがあるものが多いのです。

去年作ったパンツ、最近、股下丈が短くなってきたの。
ワンサイズ上の型紙買わなきゃダメかしら、、、。
とお悩みの方。

ヒップに余裕があるようでしたら大丈夫です。
型紙補正に挑戦してみましょう。

裾を延長すればいいのよね〜♪
なんて鼻歌まじりに裾のラインを延長したら
フレアーパンツの裾がラッパみたいに広がったり
スリムパンツの裾が小さくなって足が入りにくいー。
なんて事件が起こるかもしれませんの。

延長するならお膝(ひざ)で!
えっ?どこが膝だかわからないわ?
、、、、。

3.jpg
だいたい股下の真ん中あたりで
平行に切った紙を貼りあわせてみてください。
そして、脇のラインを自然につなげてカットすれば完成です。


これでシルエットはキープできますわ。

この方法でお痩せちゃんだったら
あと5cmぐらいは成長できますわね。
是非お試しくださいませ。

本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ
posted by ユーカ(youka) at 22:02 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月18日

pk-16ニュアンスパンツの簡単補正方法です

新作ニュアンスパンツ、大変人気となっておりますので
たくさんのお客様にお買い求め頂いております。
パターンレーベルでは現在のところ
サイズピッチを10cm単位で行っているため、
サイズの区切り目になってしまうお子様には
どうしてもぴったりにはならない場合がございますの。

せっかく手作りするのですもの、
わたしとしては、オーダーメイドをしたような
ぴったりサイズで着てほしいなーと思っております。
ということで、簡単な補正方法をご紹介しますね。

<股上を短くする方法>

前パンツ
1.jpg
90/100cmの型紙をご使用の場合は2cmのところを1.5cmに変更してください。

後ろパンツ
2.jpg
90/100cmの型紙をご使用の場合は、後ろパンツのみ1cmのところを0.5cmに変更してください。

こちらの補正で股上が2cm(90/100cmは1.5cm)短くなります。
これ以上は、背中が見えてしまいますのでご注意くださいね。
前ポケットが大きすぎる場合は、お好みで変更してください。

補正ができるのは、手作りの魅力。
お子様の体型を知っているママだからこそできる業なのです。
是非、挑戦してみてくださいね。
カッターとのりだけで簡単にできますよ。
(定規と鉛筆も必要でしたわ、、)

本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ

posted by ユーカ(youka) at 02:43 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

pk-13フーデッドベストのアレンジ方法です。

新作ニュアンスパンツのコーディネイトで作った
フーデッドベストのフードなしアレンジ。
是非作りたいと、お客様からのコメントが多かったので
ご参考までに載せておきますね。

こちらのベスト、ベーシックなシルエットですので
フードなしのアレンジも楽しめます。
フードがあるほうが断然おしゃれですが
重ね着する季節には、ちょっと邪魔ですよね。

型紙 ベスト 後

こちらのサンプルは浅めのVネックにアレンジしました。
スパン入りのリブを使わずに
身頃と同じ布地で作る場合でご説明します。

* 前身頃  肩を1.5cm内側に、前中心を1.5cm下げる。
      直線ではなく、すこしくれたカーブでつなぐ。
* 後ろ身頃 肩を1.5cm内側に
      前身頃と突合せにしてカーブでつなぐ。
* 襟リブ  襟巾は縫い代込みの3cm二つ折、
      付け寸法の87%で前中心で縫い合わせるように作図。
      (スパンリブを使う場合は83%ぐらい)
お子様の頭の大きさによっては入らない場合もございます。
Vネックを深くして調節してくださいね。


共布の場合、伸縮性が少ないのでリブの寸法を延長します。
* 裾リブ 付け寸法の87%になるように延長。
     (2cmぐらい)
* 袖リブ 付け寸法の80%になるように延長。
     (2cmぐらい)
型紙 ベスト

数字を見るとええっ?何のことって
思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが
単純に首周りを頭が入るように少し大きくして
クルーネックをVネックにしただけです。
型紙を適当に切ったり貼ったりすれば出来ますよ。

pk-13フーデッドベストはこちらから。

わたくし、クリスマスの夜に何しているのかしら。
イブはキャンペーンのタグを台紙に貼っていましたの。
朝4時に思いつき、5時30にメルマガだしてました、、。

新作セール終わったばかりだし、
100名様も絶対こないから余裕よ、余裕っ♪
なんて油断していたわたくしがおばかでした。
¥160のタグ1枚だけつもりが
勢い余って3枚セットにしたのがいけなかったわ。
今年最後のイベントもまだあったりして、、、。
大掃除は絶対無理ね。
冷蔵庫1年掃除してませんから、、。
形態が変わったモノたくさん見かけてるの。
posted by ユーカ(youka) at 17:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月05日

pk-01でコーディロイパンツ

pk-01デニムパンツの型紙を使用して
コーディロイパンツを作りました。
今になって、何でストレートパンツって名前に
しなかったのかしらと、、、、。

kodepant.jpg

モデル身長 /108cm
使用型紙 /pk-01デニムパンツ 110cm
(110cmでぴったりですのでそれ以上のお子様は
丈を少し伸ばしたほうがバランスいいと思います)


ということでこちらのパンツ、
べつにデニム限定じゃなくていいのです。
シルエットは、ストレートパンツですから。
別珍で作ろうかと思ったのですが
上品な息子の動きの想像すると
コーディロイが限界でしたわ。
ちなみにポリウレタンが少し入っているので
かなり動きやすいみたいです。


只今、120cm/130cmの型紙を製作してます。
毎晩のようにリクエストを頂いておりまして
プレッシャーに押しつぶされそうですわ。

掲示板でも話題のチャックの件。
調べているうちに深ーいところまで到達しちゃいまして
まだまだ研究したいと思います。
(わたくし勉強好きですの♪)
posted by ユーカ(youka) at 01:39 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月22日

pk-05ギャザー切替スカートについて

お店の掲示板のほうに
pk-05ギャザー切替スカートが写真だと
「わかりにくい」というコメントを頂きましたので
こちらにデザイン画を載せておきますね。

確かにお店の写真だと柄モノの布地ですので
わかりにくいです。
ごめんなさいね。気が付かなくって。

zu2.gif

リボンを通すところの縫い方が、ちょっと複雑なんですが
レシピをじっくーり読んで頂ければ大丈夫。
冬っぽい布地でベルベットの市販のおリボンをしたら
今年大活躍のデザインになりますわよ。

こちらのスカート初心者の方でしたら
前後ともゴムにするととーても簡単に出来ますよ。

pk-05ギャザー切替スカートはこちらから。

本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ
posted by ユーカ(youka) at 08:00 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月05日

新作ナットショルダーバッグのミニサイズの縫い方の補足

そろそろ新作がお手元に届いたころかしら?
早くもお客様の作品集に作品をアップして下さっている
お客様もいらっしゃり楽しく拝見させて頂いております。
わたしの唯一の楽しみですのよ。

syoru.jpg
新作のナットショルダーバッグは
2サイズがセットになったお得な型紙です。
ご自分で2サイズ作るのもいいし、
お子様とお揃いでもすてきです。

ただこの形、肩でおリボンのように結ぶので
男の子のお子様にはどうかしら?と
肩を縫い合わせて作れる型紙もお入れしております。
簡単なので縫製の仕方をレシピでは
触れていないのですが、確認の為載せておきますね。

<2枚仕立て>
中表に縫い合わせて縫いしろを割ります。

<1枚仕立て>
周囲にロックをかける時一緒にかけておいて、
中表に縫い合わせて縫いしろを割ります。

denim1.jpg
1枚仕立て裏側から見た写真です。

denim2.jpg
縫い合わせのアップです。1cmで縫って割っています。

ひもの長さは100-110cmのお子様が
ななめ掛けにしてぴったりの長さです。
身長にあわせて2.3cmづつ型紙を調節してくださいね。
(直線なのでそのまま延長するだけです)
100cm以下のお子様でもこのサイズで大丈夫だと思います。
(すぐに成長してしまいますから♪)

本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ
posted by ユーカ(youka) at 07:24 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月10日

pk-09 Vネックキャミの簡単補正方法です

今Pattern Labelで1番人気のVネックキャミソール。
もっとお子様のサイズにカスタマイズしたいという
ご意見を何度か頂いております。

こちらのキャミは現在の標準サイズで寸法を割り出して
型紙を作図しておりますの。
頭のサイズが標準以下でお痩せちゃんだと
胸が少しあいてしまうこともありますの。
(頭が入らないことがないように標準サイズを重視してます)

ここで、お痩せちゃん向けに簡単な補正方法をご紹介したいと思います。

1、前ネック切替布(前見返し)と後ろネック切替布(後ろ見返し)の肩線を
0.5cm-1cm(お子様にあわせて)カットします。
9-1.jpg

2、丈が短くなってしまうようでしたら1と同じ寸法を裾に足して下さい。
9-2.jpg

もし、胸のあきが気になるようでしたら簡単ですからお試し下さいね。
1cm以上は頭が入らなくなることもありますのでご注意くださいね。

本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ

posted by ユーカ(youka) at 04:14 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月05日

Pattern Labelのキャスケット。女の子用だとこんな感じです。

キャスケットを買われているお客様
なんとなーく男の子のママが多いみたいです。
お店の画像だと女の子のイメージ湧かないかしら。

pkz02beg.jpg

まったく同じ型紙ですのよ。
生地を変えると印象がかわりますよね。
ハギレでコサージュも作って、ピンで取り外し出来るようにしています。
キャスケットって、かぶるだけでおしゃれぽくなるから不思議。

もっと詳しく知りたい方は「すてき手作り時間」もどうぞ。


本館「Pattern Label」新作のこと商品のことホームページ日常のことトップページ
posted by ユーカ(youka) at 23:15 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。