2016年07月21日

新作「ペプラムブラウス」について

ブログ、ご無沙汰しちゃっていますが理由はお分かりですよね…
新刊「 STYLE BOOK」を出してから数ヶ月間。
ずっと出せていなかった大人服の新作を発表しておりました。

その新作ラッシュも今回で一区切り。
最後は、リクエスト殺到中の子ども服のご紹介です♪

インド更紗.jpg

今回の新作は女の子の「ペプラムブラウス」
フレンチスリーブの簡単に作れるブラウスです。

キッズブラウスピンク.jpg
■モデル:身長143p/32kg 140サイズ着用
■布地:インド綿(fabric campさん)
■バッグ:スマートトート Nサイズ


袖付けなしの簡単なブラウスですが、着るとちゃんと肩が隠れる
長めのフレンチスリーブにしてあります。
冷房が効いているところも多いから、お袖があると安心ですよね。

コードレーンホワイト.jpg

そして、そして、このブラウス。
お袖を付けることもできますの!!
フレンチスリーブに袖を付けることは普通はしないのですが…
なんとか付けられないか研究して、付けることができました!
これで着られるシーズンが広がりますよね〜♪

キッズブラウス白.jpg
■モデル:身長143p/32kg 140サイズ着用
■布地:コードレーン・ホワイト(CHECK&STRIPEさん)
■バッグ:スマートトート Nサイズ


お次は大人のドロップショルダーTブラウスで好評だった
CHECK&STRIPEさんのドットミニヨンで作ったサンプル。

ドットミニヨンイエロー.jpg

大人はネイビーで作りましたが子供用は元気なイエローで。
親子でお揃いの色にしてもいいですよね〜♪

ドットミニヨン_ブラウス.jpg
■モデル:身長143p/32kg 140サイズ着用
■布地:ドットミニヨン・マリーゴールド(CHECK&STRIPEさん)
■ボトム:サマーパンツ(ショート丈)


こちらは同じ布地で作った
新刊「 STYLE BOOK」のショートスリーブブラウス。

ドットミニヨンブラウス.jpg

このブラウス、実はかなり手が込んだ作りになっています。
共布でループを作ったり、前の重なり部分にスラッシュあきがあったり。
ジグザグミシンを使わないで作れる仕様なので
裏側もきれいに仕上がりますが、時間と手間もかかりますの…。

ドットミニヨンブラウス袖.jpg

可愛いけど、夏休み中は時間がかかるの作れない〜って方に
今回の新作「ペプラムブラウス」を考えました♪
だって、だって、夏の楽しい思い出写真に、
手作り服がないのって寂しいじゃないですか〜

ドットミニヨン_ショートスリーブブラウス.JPG
■モデル:身長143p/32kg 140サイズ着用
■布地:ドットミニヨン・マリーゴールド(CHECK&STRIPEさん)
■ボトム:サマーパンツ(ショート丈)


2つのブラウスは、共通する縫い方も沢山でてくるので
できれば両方作るとよい復習になると思いますよ!
作る順番は、最初に挫折してしまわないように
ペプラム→ショートスリーブがよいと思います♪

キッズパンツ_ナチュラルコットンholiday.jpg

最後は、ショップの人気ランキングで4位をマークしている
男女兼用で使える「サマーパンツ」のショート丈アレンジ。

「キッズショートパンツ」よりも股下が長めの設定なので
ちょっと上品なお姉さん風な着こなしができます。
「サマーパンツ」は薄地用の型紙でジグザグミシンなしでお作り頂けますよ。

それでは皆さま、ついに始まってしまった夏休み。
優しいお母さんでいられるように頑張っていきましょう!

新色タグのプレゼントキャンペーンも行っているので
 お得な機会に是非ご利用下さいね♪


posted by ユーカ(youka) at 18:21 | 神奈川 ☔ | Comment(2) | 新作のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月23日

新作「フリルスリーブブラウス」について

すでにつぶやきインスタでプレビューしていますが
今回の新作型紙は大人の「フリルスリーブブラウス」です。
可愛らしさとリラックス感のある、大人らしさを醸し出すデザイン。
オンオフともに着回しやすい一着だと思います。

pl18_a.jpg
■新作「フリルスリーブブラウス」 モデル:160p Mサイズ着用
■布地:綿麻シャンブレー(クリームイエロー)


フリルスリーブにありがちな肩まわりのボリュームを抑え
袖口にポイントをもってきた上品なデザイン。
デコルテを美しく見せるシンプルなボートネックは
下着がのぞきにくく、開きなしでも頭入れができるラインにしています。

pl18_10_blog.jpg
■新作「フリルスリーブブラウス」 ボトム:ワイドパンツ
■布地:リネン混シャンブレー(あおいろ)


前回の新作「ワイドパンツ」とも相性ばっちり。
タックとフリル切替を施したお袖は、二の腕を細く見せ
ウエストインして着ると更に足長効果も期待出来ます♪

pl18_b.jpg
■新作「フリルスリーブブラウス」 ボトム:ワイドパンツ
■布地:コットンリネンレジュール(オレンジ)


そして何より自分の好きな布地で作れるって嬉しいですよね。
これから迎える暑い季節に、サラッと着られて
お家でお洗濯できるってとっても重要!

お友達とのランチ会や夏休みの家族旅行…
夏は楽しいイベントが盛りだくさんです。
こんな可愛いブラウスがあれば約束の日が楽しみになりますね♪

pl18_07.jpg
■脇スリット裾部分の額縁仕立て

デザインだけではなく作り方もソーイングに役立つ情報が詰まっています。
旬のデザインを新しい縫い方で仕立ててほしいなぁ…♪

■新作「フリルスリーブブラウス」はコチラから!(初回カート投入分のみ特別価格です)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここからは7月中旬に予定されている新作型紙について。
ブログをご覧頂いている方だけにそっとプレビューしちゃいます。

Tブラウス半袖.JPG

布帛(ふはく)で作れる「Tブラウス」です。
ゆったりシルエットがトレンドの今だからこそ企画出来るデザイン。
ニット地は縫えないけど布帛なら縫ってみたいって方多いですよね。

Vネックとボートネックが作れて
お袖は半袖、七分袖、長袖の3種類。
毎日の通勤やお出かけに便利な型紙になる予定です♪

Tブラウス七分.JPG

大人物の新作をプレビューしていると
お友達から「完成品がほしい」とよく言われます。
「作らないと着れないところに価値があるのよ♪」と返す私。

手作りって本当に特別ですよね。
今回の新作のようなトレンドのデザインも
次回の新作のようなベーシックなデザインも
自分で布地を選んで…仕立てて…世界に1枚しかないんですもの。

たとえ上手く縫えなかったとしても特別な一枚になることは間違いありません。
自分で作った服を着ていると何ともいえない幸福感に満たされますの。
まだお洋服を縫ったことがない方も、ぜひこの感覚を味わってほしいです♪
一度お洋服を仕立ててみると既製品を見る目も変わってきますよ!
posted by ユーカ(youka) at 18:03 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | ホームページ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

お詫びと訂正です。pl17 ワイドパンツ Lサイズ型紙

pl17 ワイドパンツ Lサイズ型紙の表記に
誤りがございましたので謹んでお詫びの上、訂正させて頂きます。

<訂正箇所> 
「後ろベルト」のパーツ名称が「前ベルト」になっていました(8/10枚目)

<訂正内容 >
160606_pl17_Pt_L_2.gif
※赤色の部分が変更箇所になります。(画像クリックで拡大)

その他、わかりにくい点がございましたら
お気軽にメールにてご連絡ください。
この度は大変申し訳ございませんでした。

pl17_01.jpg

▲ワイドパンツの型紙はこちらから
■6/6以降に出荷する商品には訂正表お入れ致します。
posted by ユーカ(youka) at 13:02 | 神奈川 ☁ | Comment(3) | お詫びと訂正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

新作レディース「ワイドパンツ」について

皆さま、こんばんは♪
なんとびっくり、今月ブログを一度も更新していなかったわ…
決してさぼっていた訳ではないんですのよ。
久しぶりの大人アイテムを研究していましたの♪

pl16_sa04.jpg

ずばり、今回の新作型紙はレディスの「ワイドパンツ」です。
これから迎える暑い季節に気持ちよいリネンとかで作りたいですよね♪
ブルーのサンプルはC&Sさんのカラーリネン(スモークブルー)で作りました。

トップスはサックワンピのブラウスアレンジですよ。

pl16_sa05.jpg

こちらのパンツは七分丈のアレンジバージョン。
足首の細いところでカットしたお出かけ仕様です♪
実は、去年からガウチョパンツのリクエストを沢山頂いていましてね。
シルエットが似ているから同じ型紙としてご提案することにしましたの。

フルレングスでも七分丈でもお好きな丈で作ってくださいね♪
★ワイドパンツの詳細ページはコチラから! 
★数量限定特別価格でのご紹介です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の撮影にあわせて、既存の型紙の使用イメージやサイズ感が分かる写真も
詳細ページに追加しましたので合わせてご覧くださいませ♪

pl13_01_a.jpg
■トップス:コンフォートレディースシャツ
■モデル:160cm Mサイズ着用
■シャツ使用布地:C&S海のブロード(ストライプ)
■ボトム:「ワイドパンツ」
■ボトム使用布地:C&Sカラーリネン(スモークブルー)

plz38_12.jpg
■クラッチバッグ(Sサイズ使用イメージ)
■ボトム:ワイドパンツ

plz38_SD03.jpg
■クラッチバッグ(Sサイズ使用イメージ)
■トップス:研究中アイテム
■ボトム:「ワイドパンツ」

plz38_SD04.jpg
■クラッチバッグ(Mサイズ使用イメージ)
■トップス:コンフォートレディースシャツ
■ボトム:「ワイドパンツ」


plz44_02_c.jpg
■ブックバッグ(Sサイズ使用イメージ)


plz44_y.jpg
■ブックバッグ(Mサイズ使用イメージ)

plz27_sb01.jpg
■スマートトート(Mサイズ使用イメージ)

plz23_09.jpg
■ファスナーリュック(Lサイズ使用イメージ)

今回追加したのはこんな感じです♪
ファスナーセットを選ぶ時に大きさの参考になれば嬉しいです。
今日は遅いのでこのへんで…息子達のお夕飯を作らなくては!

★ユーカのinstagramはこちらから♡
posted by ユーカ(youka) at 20:45 | 神奈川 ☁ | Comment(3) | ホームページ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOKについて その5

皆さま、こんにちは!
蔦屋さんでのレクチャーイベントも終わって
やっと新刊の記念イベントがすべて終わりました。

1年がかりで取り組んできた本のお仕事もこれで一段落。
今ここに、抜け殻のような私がいます…。

シャーリングワンピスタンピンク.JPG

こちらは「STYLE BOOK」のシャーリングワンピース。
鎌倉スワニーさんで見つけた湘南っぽいプリント地で作りました。
胸には切りっぱなしのコサージュをつけて。

シャーリングワンピモデルピンク.jpg

腕にはお揃いの布地で作った「リボンシュシュ」
この「シュシュ」は大人が付けても可愛いですよ♪
イベントで付けてきて下さった方がいてめっちゃ嬉しかった〜♡

シャーリングワンピスタングリーン.JPG

バックスタイルはこちら。
後ろでリボンを結んで肩ひもの長さを調節します。

リボンが遊んでいるうちにほどけちゃいそうな生地の場合は
長さを決定してから見えないところを手縫いでとめて下さいね♪

シャーリングワンピグリーンモデル.jpg

布地はC&Sさんの天使のリネン(クリームミント)です。
夏のお出かけにこんな風に着てくれたら嬉しいな♪
カーデがあればもうすぐ着れますね〜。

kinchaku.jpg

布地つながりで。先日、久しぶりに作ったお届け用封筒の巾着です。
自分でも忘れていたけど…マチ付きとマチなしが作れますの。
細々したものを入れるのに使ってくださいね。

IMG_5913.JPG

こちらはシャーリングワンピにゴムを通しているところ。
正確には出口まで通したのに抜けてて落ち込んでいるところ…
きっと皆さまもやると思います〜

私はゴム端ストッパーとゴム通しを使っていますが、今回のような長い距離の時は
ゴム通しにはゴムをしっかりと結び付けることをお勧めしますわ!

IMG_7940.JPG

す・す・すごいでしょ。
こちらは新刊のお祝いにママ友が作ってくれたアイシングクッキー。
全部パタレのアイテムなのです!
細かいところまで再現されていて、じっくり眺めて泣いちゃいましたから。

IMG_7939.JPG

真ん中にいるコアラちゃんなんて長男の作った夏休みの宿題ですよ!
会えなくてもブログとかインスタとか見ていてくれたんだなぁとしみじみ。
やっぱりお友達は宝物ですね。ワタクシまた頑張るから。

IMG_7941.JPG

ゴールデンウイーク中は、毎回大好評の無料型紙セールを実施しています。
郵便局もお休みなのでお届けまでに時間がかかってしまいますが
あいている時間にどうぞごゆっくりお選びくださいね♪
それでは皆さま、最高のゴールデンウィークをお過ごしくださいませ〜

無料型紙アイテムは期間限定でのご案内になります。(5/9の正午まで)

★新刊「子供服ソーイング STYLE BOOK」
子供服ソーイングstylebook.jpg
posted by ユーカ(youka) at 17:06 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | パタレの書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月21日

蔦屋書店でデモストレーションイベントをやります!

皆さま、こんにちは!
子ども達の新学期もはじまり、新しい生活にも慣れてきたころかしら。
私は子ども達より先に風邪をひき、ただいま声がでない状況です…。
な・な・なんとしても、この日までに治さなくては!!

tissue.jpg

4月26日(火)11:00から12:30
湘南T-SITEにて出版記念のイベントがあります。
      
”手芸はじめてレッスン
型紙の取り方からミシンの使い方まで、
目からウロコのワザを学ぼう”

(↑クリックするとイベントページにとびます)

IMG_7948.jpg
■会場の確認に行ったら電光掲示板にイベントのことが写っていてめっちゃ恥ずかしかった…

大変ありがたいことに、残席わずかなので
検討中の方はお早めに蔦屋さんにご予約くださいね!

イベントでは、ポケットティッシュカバーを作りながら
縫い方のコツなどをレクチャーしたり、
本の付録型紙を写し取る時に便利なお道具の紹介や
縫い代の付け方のコツなどをお話しする予定です。

★おとなりのスペースでは新刊のフェアも開催中してますよ〜♪
    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他にも湘南T-SITEには素敵なお店がたくさんございます。

IMG_7951.JPG

先日、GRAND OPENしたばかりの『Stash』さん
リネン専門店「the linen bird」と、ヤーンショップ「MOORIT」による、
ニードルクラフトショップです。 

IMG_7955.JPG

世界から集めたストーリーのある糸や
創作意欲を刺激するリボンやテープやボタンがたくさん♪

その手前のスペースでは『世界の手芸店』フェアが開催されています。
   
IMG_7949.jpg

リバティのキットやハギレセットなども置いてありましたよ〜。
遠方からおいで下さる方もぜひ湘南T-SITEを満喫してくださいね。

イベントはオープンスペースなのでご予約がない方でもチラ見できます!
病み上がりのわたしをどうか温かい目で見守ってくださいね♪


posted by ユーカ(youka) at 19:32 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | ホームページ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOKについて その4

皆さま、こんにちは!
新学期も始まってやっと落ち着いたころかしら。
わたしも始まりましたよ。息子達のお弁当作りが…
これから毎朝5時起きでお弁当を作ることになるそうです。
信じたくない現実…遠くから通っている子は始発だからもっと早いんだって〜

チェスターコートトワル.JPG

こちらはチェスターコートの1stトワルです。
もう、新刊「子供服ソーイング STYLE BOOK」がお手元にある方はご存知ですよね。
わたしの型紙作りに欠かせない相棒「トワル」です。

チェスターコート表地.JPG

ヴォーグさんに「LESSON BOOK」のコートがとても好評だったので
今回もコートがあると嬉しいって言われましてね。
やりましたよ。今回も。
新デザインのコートを本に盛り込みました!

チェスターコート作品.JPG

し・か・も 裏付きなんですの。
これでコットン地もウール地も使えるようになりました♪
キッズのチェスターコートの型紙は、まだ世の中にあまり出ていないので
気合いを入れて型紙を写して、いち早く作ってくださいませ。

作品の布地は山冨さんのチノストレッチです。
裏地は洗えるようにポリにしておくと安心ですわよ♪
(できればクリーニング店に出したほうが形崩れの心配がなくもっと安心です!)

切替Tトワル.JPG

こちらはニット地と布帛地で作る「切替Tシャツ」のトワル。
ニット地のアイテムはニットで仮縫いをします。
ユニセックスで着られるようにコンパクトなシルエットにしてあるので
男の子はひとつ上のサイズで作ってもよいと思いますよ♪

切替Tモデル.jpg

合わせたボトムも本の型紙のテーパードパンツです。
布地はワーキングツイル(アーミーグリーン)
この布地も上のコートの生地に似ていて、ストレッチが入っているので
縫いやすくて、履きやすいパンツに仕上がりました。

ロングコンビネゾントワル.jpg

最後はロングコンビネゾンのトワル。
ボタン位置をどこから始めるか検討しているところ。
トワルは、細かい部分もチェックしますが、こんな風に広い空間で
ちょっと離れてバランスをチェックすることもあります。

ロングコンビネゾン.jpg

結局、ボタンは衿からはじめてウエスト位置にも飾りをひとつ。
一人で脱ぎ着が出来るように前あきのデザインにしました。
トイレが心配なお子様にはスナップボタンにしてあげてくださいね。

コンビゾンは夏バーションもご紹介しているのでぜひぜひ♪
パンツ部分にポケットがあるので通学にも使えますよ〜。

ポケットと言えば…
パンツ部分のポケットの型紙は夏用と冬用で違うのでご注意くださいね!
薄手用と厚手用でちゃんと型紙を変えていますの。
詳しくは裁ち方図をご覧下さいませ〜。

★新刊「子供服ソーイング STYLE BOOK」
子供服ソーイングstylebook.jpg
posted by ユーカ(youka) at 17:15 | 神奈川 | Comment(4) | パタレの書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

伊勢志摩に行ってきました

皆さま、こんにちは。
長男の高校受験が終わり、新刊の発表が終わり、
春休み最後の2日間に伊勢志摩に家族旅行に出かけました。

おかげ横町01.jpg
■おかげ横丁の「踊る爺ちゃん猫」にて、我が家のメンズ達♪
主人が金髪ですがスルーしてください…。


といっても、お店は出版記念フェアの真っ最中で大忙し。
宿は取ったものの何の計画も立てられないまま過ぎて行く日々。
そんなところに救世主が現れたのです!

きみや.jpg

ソーイングブロガーとしても有名なしふぉん@ばぁはさん♪
お仕事も、お料理も、ソーイングもこなすスーパーウーマン。
伊勢を満喫できるルートをばっちり考えてくださいました。

きみやさんでお昼をご一緒して、あっという間に時間がすぎ…
息子達の間がもたなくなったのでばぁばと別れ、いざ伊勢神宮へ。

御手洗場.jpg

初心者の私達はガイドブック通りに内宮をまわることにしました。
写真は御手洗場ではしゃぐ息子達…まだまだ子どもです。

伊勢神宮内宮.jpg

森林浴をしながら広い神域を順番にまわっていきます。
息子たちのバッグはスクエアリュック(L)ですよ〜。
長男(右)のパンツは違うけど、次男(左)はリラックスパンツをはいています♪

伊勢神宮正宮.jpg

あれれ、身長が…。伊勢神宮正宮の前にて記念撮影!
お参りをするときにちょうど風がふいて御幌(みとばり)がふわぁっと。
わたしたち「もってる?」なんて思ってしまいまいました♪
常に前向きなわたしです。

大杉.jpg

樹齢800年といわれる大杉を触る次男。
広い神域内にはてっぺんが見えない程高い木がたくさんあり
厳かな雰囲気と深い森に、身も心も癒されました。

その後、食べ歩きが楽しめるおはらい町へ。

おはらい町.jpg

記念撮影にイヤイヤ応じる息子達。
もう難しい年頃ですね…。

赤福本店.jpg

赤福本店でできたての赤福をいただき

桜まつり.jpg

桜満開の五十鈴川桜まつりで一杯呑んで、
予約していた宿「伊久」さんに向かいました。

伊久.jpg

伊久さんでは大好物の松坂牛をいただき、温泉でゆっくり。
1年間頑張ってよかった!と思う瞬間でした。

松坂牛.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二日目は、ばぁばがお迎えに来てくれての車で志摩方面へ。
夫婦岩で有名な二見興玉神社へ行きました。

夫婦岩.jpg

この景色、有名ですよね〜
夫婦で記念撮影もしましたが恥ずかしすぎて載せられない…

海鮮丼.jpg
ぴょんぴょんはねる車エビくん♪

牡蠣好きの主人のリクエストでパールロードを通り、
海の駅 黒潮さんで海鮮丼と焼き牡蠣を満足いくまで食べ、
目的地のリアス式海岸が見渡せる横山展望台へ。

志摩.JPG

出る時に降っていた雨も上がり、最高の景色をみることができました。
伊勢志摩サミットが行われる賢島の「ベイスイート」も遠くに見えますの。
ここまで連れてきてくださったばぁばに心から感謝です!

志摩と剣玉.jpg

広大な景色を眺めた後は、なぜかけん玉に夢中な息子達。
近頃、家でも外でもけん玉ばかりしています…。
スマホゲームよりいいですよね〜

赤福.jpg

しふぉん@ばぁはさんのおかげで楽しかった伊勢志摩旅行も終わり、
今日からまた忙しい日常が始まりました。
明日は長男の高校の入学式。
これから学ランの釦付けをしなくては!

パターンレーベルをやっていたからこそ出会えた今回のような機会。
またどこかで皆さまにもお会いしたいなぁ…。
伊勢から持ち帰った美味しいものを食べながら
これからも真面目に型紙の研究を頑張ろうと思います!!
posted by ユーカ(youka) at 20:51 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | こどものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOKについて その3

皆さまこんにちは!
新刊出版記念フェアに沢山のご注文を頂き有り難うございます。
ご注文下さった方に一日も早くお届けしたいとスタッフ総出で頑張っています。

蔦屋書店01.jpg

パタレ以外の書店さんのほうでも、沢山の方にお買い求め頂いているそうで
発売日の翌日に出版社のヴォーグさんから増版のご連絡を頂きました!
手に取って頂いて本当に有り難うございます。

写真は湘南T-SITE蔦屋書店さんの様子です。

蔦屋書店02.jpg

しばらくの間、特別展示して下さるそうで
いつも本を読みに行ってたのに恥ずかしくて行けなくなっちゃうわ…。
でも、でも、とっても嬉しいです!

蔦屋書店03.JPG

こんな素敵なポップまで作って頂いて
「子どもの服をおうちでつくれるなんて、すてき!」ですって〜
さすが蔦屋さん、キャッチコピーもすてきだわ。

湘南T-SITE蔦屋書店さんには、新刊以外にも
「まいにち着る女の子服」「LESSON BOOK」に加え
私が愛用しているソーインググッズも置いて頂いています。

ポップの横に映る筒状のものは型紙を写す時に便利なハトロン紙。
これがあればすぐに本の型紙が写せますのよ♪

蔦屋書店04.jpg

他にも、私のミシンに取り付けている文化服装学院の「ピンクッション」や
ほつれどめの「ピケ」、絶妙なカーブラインがひける「Dカーブルーラー」など
私が毎日のように手にしているマニアグッズも一緒に買うことができます♪

蔦屋書店05.JPG

もちろん、パタレの「オリジナルタグ類」「バンドクリップ」も。
お店で売切れている「移動ポケット」もこちらでは今すぐ入手できます。

蔦屋書店06.JPG

今月末の4/26(偶然主人の誕生日)には
「手芸はじめてレッスン
型紙の取り方からミシン使いまで、目からウロコのワザを学ぼう」

なんてイベントも予定されているので、ご都合のつく方は是非いらしてくださいね♪
わたし、めっちゃ緊張した状態でお待ちしていると思います…。

ではでは皆さま、桜満開の春休み♪よい週末をお過ごしくださいませ!
posted by ユーカ(youka) at 12:37 | 神奈川 ☁ | Comment(6) | パタレの書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOKについて その2

いよいよ、明日。
全国の書店さんに新刊「パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOK」が並びます。
(先ほどショップのカートページも完成しました♪)

キッズコーデ.jpg
■男の子:2トーンプルオーバー・スウェットパンツ ■女の子:Aラインプルオーバ・タックキュロット

本の作品から。男の子も女の子も全身パタレコーディネイトです。
普段の通学をイメージして動きやすいデザインで考えました。

キッズコーデB&Gイス.jpg
■野外での撮影風景

モデル撮影があったのは1月の後半。
雨が続いた寒いでしたが、この日は奇跡的に晴れて
野外での撮影もやることができました。
モデルちゃん、ちょっと寒そうですよね。

スウェットタイトスカート.jpg
■ボトム:スウェットスカート

男の子モデルのマニくんが帰ったあとも、
元気いっぱいに撮影に望むシャノンちゃん。
もうお日様が傾きはじめる時間でした。

ティーンをイメージしてデザインした
スウェット素材のタイトスカート。
寒い季節はレギンスやタイツを合わせて
暑くなったら1枚で履いてほしいと思っています。

ラグランブラウス.jpg
■トップス:ラグランブラウス

スモックのようなラグラン袖のブラウス。
LESSON BOOKのスモックよりもひとまわりタイトなシルエット。
写真では分かりにくいですが前後中心に見せかけの切替があり
ブラウスとして着られるデザインにまとめました。

撮影スタジオ.JPG

こちらは今回の撮影が行われた茅ヶ崎のスタジオ。
湘南ぽいイメージで撮りたくてここを選びました。

コート撮影時.jpg

海が近いと思いきや、じつは山の中!
見てもお分かりのようにめっちゃ寒かったです…

子ども部屋.jpg

モデル撮影の1ヶ月前。
我が家は受験生が集中して勉強できるように
子供部屋の大改造が行われていました。

型紙や作品を作りながら、受験生のサポート。
朝は早く起きて次男を部活の朝練に送り出し、
深夜には塾帰りの長男に温かい夕食を。
気持ちが休まる時間は全くなく、
全身に広がる蕁麻疹を薬で抑えて過ごす日もありました。

stylebook見本誌.jpg

そんな大変だった日々も今日で一段落!
アトリエにはできたてホヤホヤの新刊の見本誌が届いています。
あ〜早く、皆さまに見て頂きたい!
新作移動ポケットのページも出来たし、明日からは出荷作業頑張りますね♪
posted by ユーカ(youka) at 20:26 | 神奈川 ☀ | Comment(5) | パタレの書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
△このページの先頭へ